閲覧数:130

乳製品について

ml
お世話になります
この月齢の1日の乳製品の摂取量は1日400mlくらいと見ましたが、
まだミルクを1日400ml前後飲んでいたら
ヨーグルトやチーズなどの乳製品は与えない方がいいでしょうか❓

2025/1/3 8:49

久野多恵

管理栄養士
mlさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳2か月のお子様の乳製品についてのご相談ですね。
卒乳をしたのちの乳製品の目安量が300~400ml/日程度となります。 ミルクを1日400ml飲んでいても、それに加えて乳製品を摂取しても問題ないです。
ヨーグルトやチーズは1日どのくらい与える予定ですか?

幼児期のおけるカルシウムの耐容上限量は定められていませんが、育児用ミルク400mlに加えて、乳製品400mlを摂取したとしても、カルシウムや他の栄養の摂り過ぎになるということは考えにくいので問題ないです。
チーズ20gは牛乳100mlと換算しますし塩分が多いので、チーズの摂り過ぎには注意しましょう。

よろしくお願いいたします。

2025/1/4 7:36

ml

1歳2カ月
お返事ありがとうございます😊
摂り過ぎにならないのですね✨
安心しました♪
例えば1日のメニューなのですが

朝ご飯
バナナ1本
ヨーグルト40g
きな粉少々
食パン半分
野菜スープ30g
チーズ13g
の後
ミルク100ml

おやつ
さつまいもクッキー2本50kcal

お昼ご飯
五目ご飯90g
野菜スープ40g
豆腐35g
ブロッコリー1個
ヨーグルト40g
の後
ミルク100ml

おやつ
チーズ13g
ハイハイン1袋

夜ご飯
五目ご飯90g
野菜スープ40g
豆腐35g
ブロッコリー1個
ヨーグルト40g
の後
ミルク240ml

という感じです✨
何か改善点があれば教えて欲しいです✨
野菜はあまり食べてくれず…
チーズは1歳からのチーズで塩分は1枚あたり
0.17なのですが1日2本までの方がいいですか❓

2025/1/4 13:04

久野多恵

管理栄養士
mlさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

1日のメニューを拝見しました。
とても栄養バランスが整っており、補食もあって良いですね。 乳製品については問題ないです。チーズは、1日1~2本程度と考えておくと良いと思います。
たんぱく源が豆腐など大豆製品がが多いですが、肉や魚、卵なども食べられますか? いろいろな食材を取り入れる事で、栄養価も高くなりますので、大人の食事からの取り分けなども進めて、種類が増えてくると良いですね。普段は食べているようでしたら問題ないです。

食後のミルクに関して、だんだんと卒乳を考える場合は、食後のミルクをなくしていき、おやつの時間に牛乳やフォローアップミルクを哺乳瓶以外のコップやマグなどで飲めるようになると良いです。 離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので焦る必要はないですが、少しずつ練習していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。

2025/1/5 23:15

ml

1歳2カ月
ありがとうございます😊

2025/1/6 19:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家