閲覧数:10,234

3回食と授乳回数
みらい
初めまして。9ヶ月を迎える娘の離乳食について相談させてください。
現在の娘の離乳食、授乳タイミングは下記の通りです。
6時半頃 起床
7時頃 授乳①
10時頃 朝寝(30分〜1時間)
11時半頃 離乳食①
14時頃 昼寝(1時間〜2時間)
16時頃 授乳②
18時頃 離乳食②
20時頃 授乳③
生後2ヶ月の頃から完母で、母乳はよく出ています。2回食になってすぐの頃は離乳食後にも授乳していましたが、体重がよく増えていたこと(9ヶ月現在で10キロちょうどです)、離乳食をよく食べていて(今は毎食160〜180gくらい食べます)、授乳しなくてもぐずらなかったことから、今はやめています。 麦茶もよく飲むので、母乳以外の水分も摂れているとは思います。
そろそろ、来週あたりから3回食への移行を考えているのですが、その場合1回目の授乳のところを離乳食に切り替えるのが自然かな?と思っていますが、それで大丈夫でしょうか?
また、授乳回数が少ないので、 きちんと栄養がとれているのかどうか心配です。まだこの月齢だと、離乳食後にも授乳した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在の娘の離乳食、授乳タイミングは下記の通りです。
6時半頃 起床
7時頃 授乳①
10時頃 朝寝(30分〜1時間)
11時半頃 離乳食①
14時頃 昼寝(1時間〜2時間)
16時頃 授乳②
18時頃 離乳食②
20時頃 授乳③
生後2ヶ月の頃から完母で、母乳はよく出ています。2回食になってすぐの頃は離乳食後にも授乳していましたが、体重がよく増えていたこと(9ヶ月現在で10キロちょうどです)、離乳食をよく食べていて(今は毎食160〜180gくらい食べます)、授乳しなくてもぐずらなかったことから、今はやめています。 麦茶もよく飲むので、母乳以外の水分も摂れているとは思います。
そろそろ、来週あたりから3回食への移行を考えているのですが、その場合1回目の授乳のところを離乳食に切り替えるのが自然かな?と思っていますが、それで大丈夫でしょうか?
また、授乳回数が少ないので、 きちんと栄養がとれているのかどうか心配です。まだこの月齢だと、離乳食後にも授乳した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/10/26 15:18
みらいさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の3回食と授乳回数についてのご相談ですね。
1日のスケジュールを細かくご記載頂きありがとうございます。とてもわかり易いです。
3回食にする場合は、お考えの通り、授乳①の7時頃に与えるのが自然だと思いますよ。
離乳食もしっかりと食べてくれているご様子ですし、欲しがらないのであれば、離乳食後の授乳はなくなったり、減ってしまっても大丈夫です。 ただ3回食にいこうしてすぐは、2~3回目の離乳食の半量程度から開始することをお勧めしていますので、1回目の離乳食量が2~3回目と同じくらいになるまでは、1回目の離乳食後の授乳はしばらく続けられると安心かなと思います。
1歳までは乳汁栄養も大切な時期なので、極端に減らさずに、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿ったのびをする様に管理してあげて下さいね。
栄養面で心配であれば、離乳食に育児用ミルクやフォロアップミルクを使用したメニューを増やしてあげると安心ですね。 鉄分不足も心配になる時期ですし、エネルギー確保の為にも、ミルクを使用してあげると安心だと思いますよ。
離乳食後期のミルクを使用したメニューを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の3回食と授乳回数についてのご相談ですね。
1日のスケジュールを細かくご記載頂きありがとうございます。とてもわかり易いです。
3回食にする場合は、お考えの通り、授乳①の7時頃に与えるのが自然だと思いますよ。
離乳食もしっかりと食べてくれているご様子ですし、欲しがらないのであれば、離乳食後の授乳はなくなったり、減ってしまっても大丈夫です。 ただ3回食にいこうしてすぐは、2~3回目の離乳食の半量程度から開始することをお勧めしていますので、1回目の離乳食量が2~3回目と同じくらいになるまでは、1回目の離乳食後の授乳はしばらく続けられると安心かなと思います。
1歳までは乳汁栄養も大切な時期なので、極端に減らさずに、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿ったのびをする様に管理してあげて下さいね。
栄養面で心配であれば、離乳食に育児用ミルクやフォロアップミルクを使用したメニューを増やしてあげると安心ですね。 鉄分不足も心配になる時期ですし、エネルギー確保の為にも、ミルクを使用してあげると安心だと思いますよ。
離乳食後期のミルクを使用したメニューを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
2020/10/26 20:48

みらい
0歳9カ月
わかりやすく丁寧な回答ありがとうございます!3回食が軌道に乗るまでは、朝の離乳食後にも授乳を続けて行こうと思います。
ミルクも離乳食に早速取り入れてみます。レシピもつけてくださってありがとうございます!参考にさせていただきます。
ミルクも離乳食に早速取り入れてみます。レシピもつけてくださってありがとうございます!参考にさせていただきます。
2020/10/26 21:10
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら