閲覧数:372

離乳食開始後の便秘対策

もなふぉい
こんにちは。
6か月1週間の子どもの便秘対策について相談させてください。

授乳回数は1日7回(母乳のみ5回、母乳+ミルク2回)で、離乳食は5か月1週間から始めました。
離乳食は朝寝後の11時頃にあげていますが、寝起きは不機嫌なため授乳→離乳食の順であげています。量としては、10倍がゆ小さじ6〜7、野菜小さじ3〜4、タンパク質小さじ1を用意し、いつも完食してくれます。
息子は離乳食開始前までは1日に3〜4回うんちをしていましたが、開始後は徐々に回数が減り、今はお腹のマッサージや綿棒浣腸をして2〜3日に1回出している状況です。
以下3点について教えていただけますでしょうか。

①水分補給を増やしたいと思うのですが、便秘対策としては、母乳やミルクよりも純粋な水分として麦茶や白湯をあげた方がいいのでしょうか?それとも飲むようであれば授乳回数の方を増やした方がいいですか?(遊び飲みで短時間しか授乳できないこともありますが…)
体重増加は添付画像の通りです。

②ヨーグルトも便秘に良いという情報も見たのですが、6か月からあげても大丈夫でしょうか?あげても良い場合、ヨーグルトは様々な商品がありますが、6か月からあげてもOKなものや赤ちゃんの便秘に良い商品等の見分け方を教えていただけると助かります。

③これから2回食に進めたいと思っていますが、便秘が悪化することを懸念しています…。2回食を始めるときの便秘対策として、何か出来ることはありますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/31 10:11

久野多恵

管理栄養士

もなふぉい

0歳6カ月
早速のご回答をありがとうございます!
いただいたアドバイスを参考に、水分補給を増やしたりしながら、7か月に入ったら腸に良い食品を積極的に取り入れて2回食に進めたいと思います。
目から鱗の内容で、とても勉強になりました。

2025/1/3 15:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家