閲覧数:213
妊娠中のビタミンA摂取について
Mii
はじめまして。
12月上旬に妊娠が発覚したのですが、妊娠3週目にレバーの甘露煮を作り、1日に4〜5個ほど摂取してしまいました。1日では食べきれず、後2日ほど連続して同じ量を摂取してしまったことで、妊娠発覚後より不安を感じております。もう食べてしまったので前向きにとらえるしかないのですが、、!初めての妊娠で、わからないことも多く、今になって自分の行動を振り返り後悔しています。
12月上旬に妊娠が発覚したのですが、妊娠3週目にレバーの甘露煮を作り、1日に4〜5個ほど摂取してしまいました。1日では食べきれず、後2日ほど連続して同じ量を摂取してしまったことで、妊娠発覚後より不安を感じております。もう食べてしまったので前向きにとらえるしかないのですが、、!初めての妊娠で、わからないことも多く、今になって自分の行動を振り返り後悔しています。
2024/12/30 12:23
Miiさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中にレバーを連日摂取してしまい、ご心配なお気持ちなのですね。
レバーにはビタミンAが多く含まれるので、妊娠中には注意が必要ですが、食べてはいけないものではないです。
日本人の食事摂取基準によると、妊婦が1日に摂取したいビタミンAの量は、18~29歳の妊婦なら、妊娠初期~中期で650μg、妊娠後期で730μg。30~49歳の妊婦は、妊娠初期~中期で700μg、妊娠後期で780μgとされています。
また、耐容上限量(1日にこの値を超えて摂取すると、過剰症のリスクが発生する量)は、2700μgとされています。妊婦は、この耐容上限量を超えないように十分注意しましょう。
レバーに含まれるビタミンA(レチノール)の量は以下になります。
鶏レバー100g中 14000㎍
豚レバー100g中 13000㎍
牛レバー100g中 1100㎍
例えば、レチノール含有量が一番高い鶏レバーにおいても、1~2週間に1回の頻度で焼き鳥1本分くらい(30g)程度であれば問題ない量になります。
鶏レバーや牛レバーであれば、少し摂り過ぎなのかなという印象ですが、ご記載の量で及ぼす影響については個人差があります。しばらくはレバーを控えていただければ大きな心配はいらないかと思いますが、心配な場合は医師にご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中にレバーを連日摂取してしまい、ご心配なお気持ちなのですね。
レバーにはビタミンAが多く含まれるので、妊娠中には注意が必要ですが、食べてはいけないものではないです。
日本人の食事摂取基準によると、妊婦が1日に摂取したいビタミンAの量は、18~29歳の妊婦なら、妊娠初期~中期で650μg、妊娠後期で730μg。30~49歳の妊婦は、妊娠初期~中期で700μg、妊娠後期で780μgとされています。
また、耐容上限量(1日にこの値を超えて摂取すると、過剰症のリスクが発生する量)は、2700μgとされています。妊婦は、この耐容上限量を超えないように十分注意しましょう。
レバーに含まれるビタミンA(レチノール)の量は以下になります。
鶏レバー100g中 14000㎍
豚レバー100g中 13000㎍
牛レバー100g中 1100㎍
例えば、レチノール含有量が一番高い鶏レバーにおいても、1~2週間に1回の頻度で焼き鳥1本分くらい(30g)程度であれば問題ない量になります。
鶏レバーや牛レバーであれば、少し摂り過ぎなのかなという印象ですが、ご記載の量で及ぼす影響については個人差があります。しばらくはレバーを控えていただければ大きな心配はいらないかと思いますが、心配な場合は医師にご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/1/2 20:08
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら