閲覧数:215
離乳食を作った後、赤ちゃんが寝てしまったら
まる
生後6ヶ月の女の子の母です。
離乳食を作ってできたと思ったら、赤ちゃんが寝てしまうことがよくあります。
そのまま常温で置いておいて、1時間後とかに起きてから食べさせても問題ないでしょうか。
よろしくお願いします。
離乳食を作ってできたと思ったら、赤ちゃんが寝てしまうことがよくあります。
そのまま常温で置いておいて、1時間後とかに起きてから食べさせても問題ないでしょうか。
よろしくお願いします。
2024/12/30 11:11
まるさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
6か月のお子様の離乳食保存についてのご相談ですね。
すぐに食べられない場合は、常温に放置せずに、必ず冷蔵庫に入れて保存しましょう。
食中毒菌は常温の温度帯が一番増殖しやすいです。まだ、抵抗力や免疫力が低い赤ちゃんは、なるべく安心安全なものを食べさせてあげたいので、すぐに食べられないものは、冷蔵庫に保存し、食べさせる直前にレンチンなどで加熱し、冷ましてから与えましょう。
その際水分蒸発などがあると思いますので、水分等を足して形状を調整してあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
6か月のお子様の離乳食保存についてのご相談ですね。
すぐに食べられない場合は、常温に放置せずに、必ず冷蔵庫に入れて保存しましょう。
食中毒菌は常温の温度帯が一番増殖しやすいです。まだ、抵抗力や免疫力が低い赤ちゃんは、なるべく安心安全なものを食べさせてあげたいので、すぐに食べられないものは、冷蔵庫に保存し、食べさせる直前にレンチンなどで加熱し、冷ましてから与えましょう。
その際水分蒸発などがあると思いますので、水分等を足して形状を調整してあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/1/2 15:34
まる
0歳6カ月
早速ご回答ありがとうございました!
冷蔵庫に入れて、レンチンしたいと思います!
ありがとうございました!
冷蔵庫に入れて、レンチンしたいと思います!
ありがとうございました!
2025/1/2 17:36
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら