閲覧数:95
生後5ヶ月半、風邪の時の離乳食の進め方
さーちゃん
前回はありがとうございました。
今回また質問させていただきます。
5ヶ月半の女の子ですが、食材を口からべーべー出してしまう為悩んでいましたが、前回のご相談させて頂いた後から少しずつゴックンして食べてくれるようになりました。
食形態(特に粥)を水っぽくしてしまうとゴックンよりべーべーになってしまう為少しぽってりとするような水分量にしてみました。
12/10〜12/19頃は悩みながらやっていました。12/20頃よりやっと進める!と思った矢先、12/27に風邪を引き(RSウイルス)、咳と鼻水が大量で呼吸もヒューヒューする時がある為、離乳食は自己判断にて3日間お休みしています。ミルクは150-200で1日4-5回としっかり飲めています。
離乳食休んでいますが、機嫌の良い時は人が食べているのをよく見ていて、食べたいのかな?とも感じています。風邪引いている時でも離乳食は進めた方が良かったのでしょうか?
今後、離乳食を再開するにあたり、再開する目安を教えてください。自治体の健診では管理栄養士さんから今はまだ5ヶ月だから離乳食休んでも良いけど6ヶ月になるまでには再開するように、と言われています。あと1週間ちょっとで6ヶ月になります。風邪はたぶんあと1週間くらいは症状出ると思われます。
また、今後月齢が上がるけれど、姉がいる為風邪を引くことか増えると思います。風邪を引いた場合は、離乳食の食形態をどこまで落としたら良いのでしょうか?
また質問ばかりになりましたが、教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
今回また質問させていただきます。
5ヶ月半の女の子ですが、食材を口からべーべー出してしまう為悩んでいましたが、前回のご相談させて頂いた後から少しずつゴックンして食べてくれるようになりました。
食形態(特に粥)を水っぽくしてしまうとゴックンよりべーべーになってしまう為少しぽってりとするような水分量にしてみました。
12/10〜12/19頃は悩みながらやっていました。12/20頃よりやっと進める!と思った矢先、12/27に風邪を引き(RSウイルス)、咳と鼻水が大量で呼吸もヒューヒューする時がある為、離乳食は自己判断にて3日間お休みしています。ミルクは150-200で1日4-5回としっかり飲めています。
離乳食休んでいますが、機嫌の良い時は人が食べているのをよく見ていて、食べたいのかな?とも感じています。風邪引いている時でも離乳食は進めた方が良かったのでしょうか?
今後、離乳食を再開するにあたり、再開する目安を教えてください。自治体の健診では管理栄養士さんから今はまだ5ヶ月だから離乳食休んでも良いけど6ヶ月になるまでには再開するように、と言われています。あと1週間ちょっとで6ヶ月になります。風邪はたぶんあと1週間くらいは症状出ると思われます。
また、今後月齢が上がるけれど、姉がいる為風邪を引くことか増えると思います。風邪を引いた場合は、離乳食の食形態をどこまで落としたら良いのでしょうか?
また質問ばかりになりましたが、教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
2024/12/29 19:02
さーちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
5か月半のお子様の風邪の時の離乳食の進め方についてのご相談ですね。
体調不良が続き、離乳食をお休みされているのですね。ミルクはしっかりと飲めているので良かったです。
離乳食を再開する目安について、お子様がご機嫌で食べたがっているのであれば、お粥のみなど消化に良い物だけ少量あげても大丈夫です。 欲しがらないのであれば、無理に上げることもないので、ミルクのみで様子をみてあげて良いです。
体調不良が続くと、消化機能も低下してしまうことがありますので、数週間食べ進まないということもありますが、お子様自身が食べたいという様子があれば、少量ずつ進めて大丈夫です。風邪の症状によって違いますので、一概には言えないですが、その都度お子様の様子をみながら離乳食の再開を検討してください。
離乳食の形態は一般的には1つ前の段階に戻すと良いとされていますが、これもお子様の様子次第で食べ進みやすい形状に戻してあげて良いです。
どうぞお大事になさってくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
5か月半のお子様の風邪の時の離乳食の進め方についてのご相談ですね。
体調不良が続き、離乳食をお休みされているのですね。ミルクはしっかりと飲めているので良かったです。
離乳食を再開する目安について、お子様がご機嫌で食べたがっているのであれば、お粥のみなど消化に良い物だけ少量あげても大丈夫です。 欲しがらないのであれば、無理に上げることもないので、ミルクのみで様子をみてあげて良いです。
体調不良が続くと、消化機能も低下してしまうことがありますので、数週間食べ進まないということもありますが、お子様自身が食べたいという様子があれば、少量ずつ進めて大丈夫です。風邪の症状によって違いますので、一概には言えないですが、その都度お子様の様子をみながら離乳食の再開を検討してください。
離乳食の形態は一般的には1つ前の段階に戻すと良いとされていますが、これもお子様の様子次第で食べ進みやすい形状に戻してあげて良いです。
どうぞお大事になさってくださいね。
2024/12/31 1:38
さーちゃん
3歳6カ月
回答ありがとうございます。
風邪症状がピークの時はミルクを飲むのもやっとな感じでしたが、昨日くらいから症状が落ち着きつつあり、食べたそうな様子もあった為お粥だけですがティースプーン5-6くらい食べられました。
また今日も機嫌の良い時にお粥と野菜をあげて進めていきたいと思います。
体調不良の時は必ずしも食形態を戻す必要もないのですね。
ありがとうございました。
風邪症状がピークの時はミルクを飲むのもやっとな感じでしたが、昨日くらいから症状が落ち着きつつあり、食べたそうな様子もあった為お粥だけですがティースプーン5-6くらい食べられました。
また今日も機嫌の良い時にお粥と野菜をあげて進めていきたいと思います。
体調不良の時は必ずしも食形態を戻す必要もないのですね。
ありがとうございました。
2025/1/2 10:57
相談はこちら
3歳6カ月の注目相談
3歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら