閲覧数:330

食べムラについて

ゆここ
1歳1ヶ月の娘がいます。
ここ最近、朝昼晩と食べムラが激しく
前まで食べていたものを食べなかったり、
食器を手で押しのけて拒否したり、
顔を背けるようになりました。
お肉やお魚、お米、パンはほとんど拒否で、
茹でた野菜は食べてくれます。
お昼に赤ちゃん用の短いうどんは食べます。
たまーに3口くらいまでは、上記の主食も食べてくれる時がありますが、その後は嫌っと顔を背けます。
もしくは口に入っても出してしまいます。
バナナも最近は食べたくないのか顔を背けます。
ほとんど食べていないので心配です。

水分はよくとっています。
母乳をまだ飲んでおり、寝る前と日中欲しいときは自分から胸を触ってきます。
おやつのおせんべいは食べてくれます。
食事を取らないのが気になり、市販のスムージーをたまにあげるのですが、それは好きみたいですぐに飲み干します。

以上のことが最近続いており心配です。 
食べない時は無理に食べさせないほうがいいのでしょうか?
今は、食べない時はおせんべいをあげています。
ご回答お願いします。

2024/12/26 18:48

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家