閲覧数:291

卒ミルクの進め方について

あき
こんにちは、1歳の息子の離乳食の進め方について質問させてください。

1歳になったため、そろそろ母乳・ミルクをやめて食事から栄養を摂っていく時期だと思うのですが、どのようにやめていけばいいのか、イメージができていません。

現在、以下のようなスケジュールにしています。

07:00頃 起床
07:30  離乳食
11:30  離乳食
14:30  おやつ+母乳
17:30  離乳食
19:00  お風呂
20:00  母乳+ミルク160ml
20:30頃 就寝
夜間授乳 1〜2回程度

ここからどのように母乳・ミルクをやめていけばいいか、教えていただきたいです。

特に、夜の母乳とミルクをやめることで、夜間にお腹が減ってしまわないかを心配しています。
午前中に補食を追加し、お昼ご飯以降の時間を少し後ろ倒しにすればよいのでしょうか…?

なお、体重は成長曲線のまんなか辺りで順調に増えています。
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2024/12/25 16:37

久野多恵

管理栄養士
あきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳のお子様の卒乳についてのご相談ですね。
卒乳の進め方は下記を参考になさってください。

◉3回の離乳食がしっかりと食べられている事
◉1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
◉牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
◉ストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
◉身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事。

こちらが1つの目安となります。
補食の目安は1回~2回なので、午後に補食を食べられていれば、午前に合ってもなくてもどちらでも大丈夫です。
卒乳する場合は、その栄養を『補食+牛乳orフォローアップミルク』で補うと考えておくと良いです。
日中にしっかりと離乳食と補食を摂れていれば、夜中に栄養が不足するということはないですが、日中に思うように進まずにお腹が減って起きてしまうのであれば、寝る前の母乳やミルクをすぐにやめなくても良いとは思います。
離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、この期間で少しずつ卒乳に向けて進めていけると良いですね。

現在14時半におやつ+母乳となっていますが、これを補食+牛乳にして進めてみてはいかがでしょうか? 午前にも補食を与える場合は、それ以降を少しあと倒しにして進めてあげれば良いと思いますよ。
お子さまによってリズムが変わりますので、色々試してみると良いと思います。
よろしくお願いいたします。

2024/12/27 23:08

あき

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
まずは寝る前の母乳とミルクはそのままで、14時半の母乳を無くせるように進めてみようと思います。

条件の中では、以下2つがまだ満たせていないように感じました。
 ◉1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
 ◉牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事

また、試しに今日、おやつの時に牛乳をあげてみたのですが、30ml程度で飲むのを嫌がってしまいました。
その後の母乳はいつもより若干満足するまでの時間が短くなりました。

ここから牛乳の量が増えていき、母乳の時間を短くすることで、母乳をやめていくイメージかと思いますが、
あげ続けることで牛乳を飲む量は自然と増えていくものでしょうか?
また、増えていかない場合、牛乳ではなくヨーグルトで乳製品を代用することも可能でしょうか?
(ヨーグルトであれば、ダノン1個を軽く食べてくれます。)

お手数おかけいたしますが、ご回答いただけると幸いです。

2024/12/28 15:31

久野多恵

管理栄養士
あきさん、こんばんは。
離乳の完了は焦らずで大丈夫ですよ。
牛乳への移行もすぐに成功することは難しいと思いますので、少しずつ慣れさせていきましょう。
そのまま飲むだけでなく、離乳食やおやつ作りに使用しても良いです。
どうしても牛乳が飲めない場合は、乳製品はヨーグルトやチーズ、スキムミルク等でも代用可能です。
まだミルクを飲んでいますし、乳製品に力を入れすぎずに、少しずつ進めていけると良いですね。

2024/12/31 0:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家