半熟卵

れいあ
私はずっと半熟のスクランブルエッグにケチャップをかけるのがだいすきで、目玉焼きも半熟にしてご飯に乗せてマヨ醤油で食べるのが好きです。
しかし、妊娠をしてから卵類はサルモネラ菌がどうのこうのときいて、食べることを躊躇してしまいます。
しかし、親世代ではたまごは栄養価の高さから積極的に摂っており、半熟で食べていけないということもなかったと聞いています。
ネットで見ることと、経験者から聞くことが違いすぎて、いまだに結論がでておりません。
ぜひ、回答をお願いいたします。

2024/12/22 13:05

久野多恵

管理栄養士
れいあさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の卵についてのご相談ですね。
妊娠期の食事に関しても、離乳食に関しても、親世代の時とは事情が大きく異なることもあります。日々研究は進んでいますし、専門家の情報を一般の方が容易に得ることができるようになってきている現状からも、ひと昔前では知りえなかった情報や研究が進んでわかってきたこともたくさんあります。
卵は栄養価が高い食材であるということは間違いないですし、妊娠期にも積極的に摂りたい食材ではあります。ただ、妊娠中は抵抗力や免疫力が低下しているため、非妊娠者よりもより食べ物に気を払わなければならないということはあります。
卵についてはサルモネラ菌の食中毒になりうる食材ではありますし、食中毒になってしまったら、下痢や嘔吐が激しくなり、それが影響して子宮が収縮してしまうということも考えられます。
何かあった時に、あの時食べなければ良かったと後悔してしまう方は今までたくさんいました。半熟卵ではなく、しっかりと加熱して食中毒のリスクを少しでも低下させて安心安全なものを食すだけで、マタニティ生活の安心感を得らえるのだと思います。
色々な制限が出てきてお辛いところではありますが、後で後悔したり、食中毒のリスクや、胎児への影響を最小源に留められるのであれば、母として出来る事は後悔なくやっておくと良いのかなと思います。
絶対に厳禁なものではないですが、良く加熱したものを召し上がることを推奨します。よろしくお願いいたします。


2024/12/25 1:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠13週の注目相談

妊娠14週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家