閲覧数:348

朝の離乳食が食べられない

みぃ
8ヶ月の男の子です
現在2回食なのですが、
7時代起床
8~9時に離乳食1回目
9~10時に母乳から朝寝
12~13時に母乳
14〜15時に母乳から昼寝
17時に離乳食2回目
18時代に入浴
19~20時に母乳+ミルク100前後からの入眠
夜間は2~3回授乳、
最終は1~3時頃
のリズムできています。
母乳は片方1〜2分しか飲みません。
長くて3分くらいなので一日トータルで10~15分/4〜7回とバラツキがすごいです。
夜間も2時間で飲んだり5時間空いたりします

朝なのですが、特に起きてしまうと元々そんなに母乳を欲しがらず眠い時にしか飲まないので7時は授乳せずに離乳食を用意して食べさせています。
夕方の離乳食は主食とその他でトータル200g以上食べるのですが、午前の離乳食は100gもいかないことが多く、食べさせていても眠そうだったり飽きてしまいます。
朝は7倍粥50gに減らし、その他野菜果物20~30g、
タンパク質を魚なら10,豆腐なら30とあげています。
夜は基本ヨーグルトと7倍粥で、
粥80g、ヨーグルト50g.野菜と果物で50g程、味付けにベビーフードを混ぜていて20g、足りないときは芋や果物を追加で10gなどかなり食べます。

朝は少ないのですがこれでも食べ切れないときも多く、もっと減らしてあげたほうがいいのか、
それとも食べさせる時間をずらした方がいいのか…
このリズムで1回食の時から4ヶ月近くきているのですが
一度11月末に卵黄消化管アレルギーで救急車で運ばれてから朝は食べなくなってしまいました。
味付けもしないとその頃から食べなくなっています。
年明け3回食にすることを考えてみると、
朝はもっと少なくして11時頃に食べさせた方がいいのでしょうか。
保育園に4月から入ると
朝は7~8時頃に食べ、9時半におやつ、給食は11時、15時におやつ、18時頃ご飯になると思います。

2024/12/20 10:11

久野多恵

管理栄養士

みぃ

0歳8カ月
お話が聞けて安心しました。
8ヶ月ではどれくらい食べられていればいいのでしょうか?

2024/12/23 9:09

久野多恵

管理栄養士

みぃ

0歳8カ月
わかりました。
ありがとうございました。

2024/12/26 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家