閲覧数:318

離乳食とミルクの時間、量について

Kazuki
お世話になります。
20日で10ヶ月になります👶🏻

少し遅くなりましたが、今週の月曜日から3回食を始めました。

7:30 起床
8:00 離乳食160〜170g
10:00 ミルク160ml
10:45 朝寝(1〜1.5h)
13:00 離乳食70〜80g
15:00 ミルク200ml
16:00 昼寝(1〜1.5h)
18:30 離乳食160〜170g
20:30 ミルク220ml
21:00 就寝

新たに13時頃に離乳食をあげるようにしたのでまだ量は少なめにしています。
2回食の時は10時のミルクが200ml、15時のミルクは240ml飲ませていました。
3回食が定着してくるとミルクの量や回数も減ってきて離乳に向けていくのかなと思います。
離乳食食べた後はミルク欲しがる事がないので時間が経ってからあげていますが、今の離乳食やミルクのあげる時間や量で問題ないのか不安です。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

2024/12/18 17:15

久野多恵

管理栄養士

Kazuki

0歳10カ月
お返事ありがとうございます!
先週の9.10ヶ月検診では74cm、9.8kgでここ3ヶ月くらいは200〜300g/月で増えています。
同じくらいの月齢の子で夜寝る前のミルクのみになってる子もいるのをSNSなどで見かけるので少し不安になってましたが、久野さんからのご回答いただけて安心しました。
1歳頃からミルクは卒業になっていくのかなと少し焦りの気持ちがありました…
ありがとうございます😊

続けて質問させてください🙇‍♀️
土曜の朝に38度の発熱があり、小児科の予約が取れずにオンライン受診をして解熱剤を処方していただきました。
お昼ご飯の後に解熱剤を飲ませたところ熱は下がり、今日の朝は36.6度の平熱です。
熱が下がった事には安心しているのですが、日曜から離乳食とミルクの飲みが悪いです。
離乳食はなんとか完食しましたが、ミルクの飲む量が減っています。
日曜は
8:00 離乳食180g
10:00 ミルク120ml
13:00 離乳食90g
15:00 ミルク120ml
18:30 離乳食180g
20:30 ミルク200ml
今朝は
8:15 離乳食170g
10:00 ミルク80ml
離乳食の量にはほとんど変化ありませんがミルクの量が200ml近く減っています。
離乳食の時に麦茶を30ml前後、朝寝昼寝後や日中もこまめに飲ませており、1日150〜180ml程飲んでいておしっこも良くでています。
土曜に発熱しましたが、元気で機嫌も良いです。たまに咳をする事がありますが、鼻水もほとんどでていません。
3回食にしている影響でミルクが減ってきているのか、体調が万全ではないのか…
本人が食べる飲む量に満足していると考えて良いのでしょうか。

2024/12/21 17:02

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家