閲覧数:272

離乳食のタイミングについて

やすちゃん
こんにちは、離乳食をあげるタイミングについて教えてください。
うちの子は現在5ヶ月で、昨日離乳食を始めたばかりです。育児書を見ると大体6時起き→10時に離乳食だったのですが、うちの子は7時半起き→8時に1回目の授乳なので、朝イチではあげす12時くらいにあげてました。

もしこれが2回食にすすむと、いつあげるのがベストでしょうか?
育児書どおりだと、最終の離乳食のつぎは、普通の授乳で、その次に2回目の離乳食…19時から8時ごろになるのですが大丈夫でしょうか?

そして離乳食→ミルクの順だと、どうしても不機嫌になってしまって…ミルクの後に離乳食でもいいのでしょうか

消化不良が心配で中々育児書以外の行動をできずにいます。

アドバイスいただけますと幸いです

2024/12/17 10:02

久野多恵

管理栄養士
やすちゃんさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

離乳食のタイミングについてのご相談ですね。
育児書の時間はあくまでも目安なので、この通りに進められなくても良いですし、お子様のリズムやご機嫌が最優先になりますので、ご家庭になったリズムを考えていければ大丈夫です。
7時半に起きて8時に授乳であれば、11~12時頃に1回目の離乳食で良いと思います。
2回食になった場合、お昼寝や起きるタイミングなども変わってくることがありますので、その時点で考えると良いと思いますが、今のままのリズムであれば、2回目の離乳食を1回目から3~4時間あけてあげると良いです。 授乳だけの時間を挟まなくも大丈夫です。 離乳食の時間帯が遅くなりすぎないように、進めると安心ですね。

ミルクのあとに離乳食になっても問題ないですよ。お子様にとって食べ進みやすいタイミングで大丈夫です。
よろしくお願いいたします。

2024/12/18 5:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家