閲覧数:120

離乳食の品数 組み合わせについて

まつ
生後5か月から離乳食を始めています。来週8か月になる娘の離乳食についてです。

種類に関わらずほとんど離乳食を食べてくれないのですが最近ではおかゆは20gくらいは食べられるようになったかなという感じです。野菜は相変わらず苦手なようで入れたものがほぼ口から出てきてしまいます。

いまはおかゆは野菜、ツナ缶、肉などを一緒に炊いてそれを食べさせています。野菜単体よりもおかゆに入っていたほうが少しは食べてくれます。

こういういろいろ混ざったおかゆにはあとはなにを組み合わせたらよいでしょうか?
野菜、肉、魚などが入っていればあとはタンパク質を足せばよいでしょうか?
いろいろ混ざったおかゆを食べてくれるのでこれからもしばらくは混ぜごはんのような感じで出したいなと思っているのですが、他になにを出せばいいのかいまいちわからなくて…

よろしくお願いしますm(_ _)m

2024/12/16 13:53

久野多恵

管理栄養士
まつさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

もうすぐ8か月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
お粥にいろいろな食材を入れると食べてくれるのですね。
単体で進めなくても良いので、混ぜたもので進めて良いと思いますよ。
野菜やたんぱく質がどの程度入っているわからないので、そのほかにどの程度プラスしたらよいかどうかをお答えするのは難しいのですが、野菜やたんぱく質が含まれていれば、栄養バランスは整っていますので、卵や大豆製品などのたんぱく質も使用したり、野菜もまだ試していないものを進めたり、味付けをしてレパートリーを増やすのも良いと思いますよ。

離乳食中期のお粥のレシピを添付しますので、良かったら参考になさってください。

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の主食、粥のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9/page2?q=%E7%B2%A5&ct=42#search

2024/12/16 23:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家