絶拍早産とGDMと体重増加

おそら
第一子の時にGDMの診断はありましたが食事と運動で経過を見ていました。24wの定期検診で突然頸管長3.7mm、子宮口1センチ開大、胎胞形成と診断され緊急搬送、絶対安静で過ごしましたが25w5dで854gの子を出産しました。

 今回は切迫になるであろうことが予測できたため最初から大学病院にかかり2w毎に経過を見てきましたが18w2dで頸管長が短縮し入院。縫縮術を行い頸管長が延びたため退院して自宅安静中です。現在24w1dで、体重増加は+10.6kgとなりました。 GDMの診断も受けインスリンをヒューマログ(4-2-2-0)とレベミル(0-0-0-10)の定期打ちをしています。 体重増加が著しく少し減量しないとかな?とも思うのですが、出産までずっと安静指示ですし適正カロリー1840kcal/日と言われているのでそのカロリーを維持しながら体重増加を防ぐことがそもそも可能なのかすら疑問です。

 ・体重増加が著しい場合、摂取カロリーは適正カロリーに届かなくても良いのか
・増えすぎた分は減量して良いのか
・安静指示で運動することもできず、またカロリー削減もできない場合はどうしたら良いのか。例え低カロリーなものを食べたとしても1840kcalを守らなければいけないとしたらトータルとして摂取しているカロリー量は変わらないわけで、体重を増やさないことは不可能ではないのか? いまいち病院で言われていることに納得できずモヤモヤしていまして、、、

総カロリーは把握していますが、食事の取り方のアドバイスや、1日の糖質量、タンパク質量の目安を具体的に教えていただけらと助かります。

何か良きご助言があればよろしくお願いします。

2024/12/14 13:30

久野多恵

管理栄養士
おそらさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

GDMという診断を受け、インスリン注射で経過を観察中とのこと、このような状況で、私の方から食事に関する具体的な助言や指示は出してはいけない事となっております。
GDMの方への一般的な食事助言は出来ますが、おそらさんの状況は大学病院の指示等もおありだと思いますので、個人的な対応が必要な状況なのかなと思います。

出産まで安静指示があるということ、適正カロリーを助言されているという状況で、こちらからのお伝えは難しいということをご理解いただければと思います。

ご質問いただいた内容についても、おそらさん個人の状況や血液検査、血糖管理、インスリン注射の管理、体重管理、すべてにおいて総合的に判断する必要があると思います。
せっかくご相談いただいたところ申し訳ありませんが、主治医や産院の管理栄養士、助産師の指示と助言を受けて、今後のマタニティ生活を送っていただければと思います。

ご希望のお答えができずに申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
どうぞお大事になさってください。

2024/12/16 19:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家