閲覧数:195

卵黄の進め方について

りー
お世話になっております。
卵黄を試して1/3の量まであげることができたのですが、それ以上多い量だと元々離乳食を食べない子なので食べてくれず卵黄が進みません。
あと2週間で中期にも入ってしまうのですが、今後どのように進めて卵白にステップアップしていけばいいのでしょうか。

2024/12/13 10:26

久野多恵

管理栄養士
りーさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

卵黄を1/3量食べられているのですね。
まだ全体的に食べる量も多くはないので、なかなか卵黄の量を増やすことも難しいとは思いますが、卵白に進めるのを焦らなくても良い時期ではあります。
現在無理なく食べられる卵黄を1週間に2回程度継続していき、離乳食中期に入ったくらいで、引き続きしっかりと固ゆでした卵白を耳かき単位で増やしていかれて良いと思います。
中期になって食べる量が増えてくると、卵黄の量も増えるかもしれないので、卵白を耳かき単位で増やしながら、卵黄も少しずつ与えて全体的に増えてくると良いですね。

迷われた際はまたご相談ください。その時のお子様の状況をみてアドバイスさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

2024/12/14 11:34

りー

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
来週から中期に入るので卵白もスタートさせたいのですが、卵黄は丸々一個食べられるまで続けた方が良いのでしょうか。
ある程度食べれたらやめていいタイミングなどありますか?

2024/12/16 8:54

久野多恵

管理栄養士
りーさん、こんばんは。
卵黄は1個分まで続けられなくても大丈夫ですよ。
月齢があがるにつれて、自然と食べられるようになってきますし、今は無理なく食べられる量で進めれば良いです。
小さじ2程度食べられたら、その食材に対する重篤なアレルギーの可能性は低くなったと判断しますので、目標としては小さじ2程度を目指すと良いと思います。
よろしくお願いいたします。

2024/12/16 22:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家