閲覧数:579
陣痛カウンターの仕方
はは
こんにちは、38週3日目の臨月妊婦です。
妊娠期を通してお腹の張りをほとんど感じることなく臨月まできました。
37週でもほとんどお腹が張らず、37週の健診時でも子宮口0センチ、頸管長3センチで産まれる気配が全くありませんでした。
ただここ2,3日で生理痛のような下腹部痛と下腹部の張りが頻繁になってきました。
(まだ規則的ではありませんが)
そろそろ陣痛カウンターを記録しておいた方がいいとの母のアドバイスでアプリを利用して記録しようと思うのですが、「お腹が張って苦しい・痛い」のも「痛み」にカウントするのでしょうか?
初産婦で特に陣痛の痛みや種類は全く未知なのでアドバイスお願いしたいです🙇♀️
妊娠期を通してお腹の張りをほとんど感じることなく臨月まできました。
37週でもほとんどお腹が張らず、37週の健診時でも子宮口0センチ、頸管長3センチで産まれる気配が全くありませんでした。
ただここ2,3日で生理痛のような下腹部痛と下腹部の張りが頻繁になってきました。
(まだ規則的ではありませんが)
そろそろ陣痛カウンターを記録しておいた方がいいとの母のアドバイスでアプリを利用して記録しようと思うのですが、「お腹が張って苦しい・痛い」のも「痛み」にカウントするのでしょうか?
初産婦で特に陣痛の痛みや種類は全く未知なのでアドバイスお願いしたいです🙇♀️
2024/12/11 13:18
ははさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
妊娠後期になると、陣痛の前練習の様に、頻繁にお腹が張り出します。
これらの多くは、痛みを伴わず、いわゆる前駆陣痛の範疇外となります。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
本陣痛はこの痛みを伴う張りが10分以内の間隔で規則的にくるものを指します。
つまり前駆陣痛と本陣痛は痛みのあるお腹の張りですので、1回1回の子宮収縮は同じです!
違いは、前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
今の時点では前駆陣痛になりかけかもしれませんね!
ご相談くださりありがとうございます。
妊娠後期になると、陣痛の前練習の様に、頻繁にお腹が張り出します。
これらの多くは、痛みを伴わず、いわゆる前駆陣痛の範疇外となります。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
本陣痛はこの痛みを伴う張りが10分以内の間隔で規則的にくるものを指します。
つまり前駆陣痛と本陣痛は痛みのあるお腹の張りですので、1回1回の子宮収縮は同じです!
違いは、前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
今の時点では前駆陣痛になりかけかもしれませんね!
2024/12/12 9:34
はは
妊娠38週
詳しくありがとうございます!
ご質問させていただいた次の日に無事に産まれました!
前駆陣痛の範疇がまったくわからなかったのですが、とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました!
ご質問させていただいた次の日に無事に産まれました!
前駆陣痛の範疇がまったくわからなかったのですが、とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました!
2024/12/13 11:08
お返事ありがとうございます。
ご出産おめでとうございます😊✨
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
ご出産おめでとうございます😊✨
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/13 18:23
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら