閲覧数:114

食事時のご相談です

chiruri0524
2歳10ヶ月の男の子を育てています。
食事はとても好きで量も内容もバランスよく食べるのですが、ご飯時にスプーンやフォークを使わずに手づかみで食べます。
好きなキャラクターの物を買ったり、ご飯を食べる絵本を読んだりアニメを見せたりしますが、全くカトラリーを使ってくれません。スプーンで食べてみよう!と言うと食事自体を嫌がってしまいます。
幼稚園入園まであと数ヶ月なので、どうにかしてカトラリーを使うように練習していきたいのですが、何かいいアイディアありました教えて下さい。

2024/12/10 14:00

久野多恵

管理栄養士
chiruri0524さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

2歳10か月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
手づかみ食べでとても良く食べてくれるので、大きな心配はいらないですし、食具も焦ることはないと思いますが、親としては心配になってしまいますよね。
食事以外の遊びの際は、砂遊びしたり、絵本をめくったり、手指を動かして遊ぶことは出来ていますか?

幼稚園に入園し、周りのお子様の刺激を受けて、自然とスプーンやフォークを使って食べるということは学んでいきますし、2歳を過ぎていますので、手指の発達もなされていて、あまり練習しなくてもスプーンやフォークを使えるようにはなると思いますよ。

スプーンを使って食べるのは、なかなかハードルが高いので、まずはフォークに食べも物を刺して、お子様のお皿に並べてみてはいかがでしょうか? 
フォークに刺したものであれば、口に運びやすいですし、フォークに食べ物を刺すという段階から進めても良いです。何に興味を持つかはわかりませんが、手づかみ食べの合間に、フォークに少しずつ興味が出てくれば良いかなと思います。

砂遊びのスコップやおままごと遊びなども食具の前段階としての練習にはなりますので、遊びの中で感覚を身につけていくのも良いですね。
焦らず少しずつ進めてみてくださいね。

よろしくお願いいたします。

2024/12/12 23:59

chiruri0524

2歳10カ月
回答を頂きありがとうございます。
絵本を読んだりお絵かきをするのは好きなので、続けたいと思います。加えて砂遊びをさせてみます。おままごとはいつも投げてばかりで嫌になり、最近させていなかったのでまた出してみます。
周りに刺激されてカトラリーも使えるようになったらいいなと少し期待しつつ、おうちで出来ることをやりながら準備していきたいと思います。どうもありがとうございました!

2024/12/15 10:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳10カ月の注目相談

2歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家