閲覧数:152

離乳食の出汁について

まりまま
6ヶ月になる息子がいます。
離乳食を始めて2週間目になります。
昨日から野菜を食べさせ始めたのですが、作り方をよく分かっておらず、赤ちゃん用の出汁で野菜を溶いて作り1週間分ほどフリージングをしました。
ですが、色々なレシピを見ていく中で、お湯で溶く中に少し出汁を加えるべきであった、またはまずは出汁は無しで作るべきであったと気付きました。

出汁のみで溶いた野菜では素材の味は感じられず、いきなり濃い味になれてしまうのではと心配になりました。

やはりまずはお湯のみ、少量の出汁で食べさせるべきでしょうか?

2024/12/9 22:24

久野多恵

管理栄養士
まりままさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

野菜をだしで溶いたということですが、ドライフードなどを使用されているのでしょうか?
この時期の進め方としては、出汁を使用しても、お湯だけであっても、どちらでも大丈夫です。
ただ、お湯だけで食べてくれるのであれば、それで進めても良いですよ。出汁はうま味成分なので、お湯だけで食べてくれなかったときの対策で出汁を使用して進めてみるという方法の方も多いです。
ただ、最初から出汁使用であっても大きな問題はないです。
だしは味覚を育てたり、旨味を感じるという意味では、この時期から使用して大丈夫です。 ただ、少量使用で良いと思います。
必ず塩分が含まれないものを使用しましょう。
よろしくお願いいたします。

2024/12/12 6:32

まりまま

0歳6カ月
ありがとうございました!
とても参考になりました。

2024/12/12 9:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家