閲覧数:142
白米しか食べない
まり
1歳9ヶ月の娘がいます。もともとおかずは食べませんでしたが、丼にすると食べてくれました。しかし、2週間前くらいから丼も食べなくなり、白米しか食べません。
保育園にも行ってますが、保育園では白ごはんと味噌汁を食べてるそうです。
もともと身長が成長曲線より下なので、栄養が偏ってないか心配しています。
どうしたらよいでしょうか。
保育園にも行ってますが、保育園では白ごはんと味噌汁を食べてるそうです。
もともと身長が成長曲線より下なので、栄養が偏ってないか心配しています。
どうしたらよいでしょうか。
2024/12/9 19:07
まりさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳9か月のお子様のお食事に関するご相談ですね。
白米しか食べ進まないとのこと、野菜もタンパク質も全く食べないですか?
卵や大豆製品はいかがですか?
味噌汁が食べられるのであれば、そこに野菜とたんぱく源を入れ込んで、食べてもらえると良いですね。
フォローアップミルクや牛乳は飲めますか?
また、食事が進まない場合は、補食となるおやつも重要になってきます。卵などや大豆製品を使用したものを準備して、おやつで栄養補強できると良いですね。
また、大人の食事からの取り分けを進める事で、食べ進むこともあります。 親御さんのお皿から取り分けで、「同じものを食べようね」などと声かけして進めるのも良いですよ。
少しずつ慣らして食べられると良いですね。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳9か月のお子様のお食事に関するご相談ですね。
白米しか食べ進まないとのこと、野菜もタンパク質も全く食べないですか?
卵や大豆製品はいかがですか?
味噌汁が食べられるのであれば、そこに野菜とたんぱく源を入れ込んで、食べてもらえると良いですね。
フォローアップミルクや牛乳は飲めますか?
また、食事が進まない場合は、補食となるおやつも重要になってきます。卵などや大豆製品を使用したものを準備して、おやつで栄養補強できると良いですね。
また、大人の食事からの取り分けを進める事で、食べ進むこともあります。 親御さんのお皿から取り分けで、「同じものを食べようね」などと声かけして進めるのも良いですよ。
少しずつ慣らして食べられると良いですね。
2024/12/12 6:26
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら