閲覧数:129

完ミ ミルク拒否 離乳食について

じゃがりこ
はじめまして。
10ヶ月の女の子を育てています。

先日、私が行けないのですがミルクに鼻風邪のシロップを混ぜてあげてしまい、ミルク拒否になってしまいました。
忘れた頃にと思い1日空けてあげた所、1回飲みましたがまた拒否されました。
離乳食の時に麦茶をおちょこやストローであげていますが、こぼす事が多く水分補給が上手くできておらず、おしっこの量が減り、うんちも出ていません。

離乳食は3回食で
朝、昼、夜に5倍粥90g、野菜40~50g、たんぱく質等15g取るようにしています。
完食してくれますが、拒否と同時期位から不機嫌に食べる事が多く、食べ始めは手で払われてしまう時があります。

ミルク拒否が続いた場合、離乳食はどのように、どの位の量あげるのが良いでしょうか。
水分はどの位の量あげればよいでしょうか。

お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

2024/12/9 11:50

久野多恵

管理栄養士
じゃがりこさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

10か月のお子様のミルクについてのご相談ですね。
ミルク拒否がでてしまったとのこと、一時的なことかもしれないので、また時間をおいて試せると良いですね。

哺乳瓶に対して拒否感があるかもしれないので、マグに入れてみたり、コップで飲ませてあげても良いですよ。
また、どうしても飲まない場合は、とろみをつけて食べさせてみたり、ヨーグルトに混ぜて食べてもらうという方法もあります。

離乳食は比較的食べられているようなので、ミルクを使用したメニューを増やしてあげるのも良いです。

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

離乳食量に関しては、増やせるのであれば炭水化物を増やして、ミルク粥やミルクパン粥などにするとよりミルクの栄養を摂取できます。ただ、無理に増やすことも出来ないので、お子様が無理なく食べられる量で進めてあげてください。

水分補給に関しては、特に決まりはないですが、あまり与えすぎると離乳食や哺乳量に影響が出てしまうことがありますので、お子様が飲める時にちょこちょこ飲む意識をされると良いと思います。
おしっこ量が極端に減ってしまったり、顔色が悪いなどがあったら、医師に相談してくださいね。

よろしくお願いいたします。


2024/12/12 6:14

じゃがりこ

0歳11カ月
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
あれから騙し騙しミルクを与えようとしましたが、哺乳瓶を覚えているのか見た瞬間仰け反り続け、こちらも疲弊してきたので一度ミルクを与えるのをやめました。
数日してから与えた所、無事に飲み始めました。お騒がせしてすみませんでした。

ミルクを飲まなかった時は、ご提示いただいたパン粥やミルク粥などで水分補給を行いました。

マグ、ストローは手で払われてしまうので結局スプーンであげることがほとんどでした。

ありがとうございました。

2024/12/25 22:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家