閲覧数:488

食べることに興味がない場合

ひなむぎ
いつもお世話になっています。

10ヶ月と9日の娘の離乳食についてです。
いろいろと食材や味を工夫しても、一向に食べるようになりません。
むしろどんどん食べなくなっているのが悩みです。
6.6kgで、よく動き、体重の増えもありません。

何が気に入らないのか全くわからないのですが、
ひどいときは一口目から口を開けなくなります。
座っている間は食器で遊び(グチャグチャにするだけでつかみ食べはできません)、あまりに食べないので良くないと分かりつつ、少しでも口を開けた瞬間や隙間から押し込んでしまいます。
これでは食べる練習にもなっていないように思います。
1時間くらいやって最後は大泣きになり、椅子から降ろしてひとしきり泣いて落ち着くと、機嫌よく遊びだし、食後のおっぱいやミルク100ml〜140mlは飲みます。

おかゆは、5倍がゆ30gがやっと。おかずは規定量で作って半分くらい、果物やヨーグルトは好きなので食べは良いです(でもこればかりでは良くないので少ししかあげません)
保育園では中期食をあげてくれていて、食べる量はその時によるみたいです。
保育園で次に進める都合もあるので、ろくに食べないけれど新しい食材は試しています。そのため、おかゆの形状は、食べなくても進めたいのですが、これで進めて良いものでしょうか?
おかずの大きさも今でさえ食べないので大きくできずに止まっています。。

食事中の水分もストローボトルはあまり飲めず、時々スプーンで水をあげると吹きこぼしています。特別食事中水分を欲しがったりもしません。
卒乳もすごく時間がかかりそうで、全く未来が見えてこないです。

2024/12/8 9:14

久野多恵

管理栄養士

ひなむぎ

0歳10カ月
母乳とミルクの量は明確ではないのですが、保育園に行ったり私がいない時間が多い日は、ミルク1日320〜340mくらいl(昼と15時と寝る前)、朝と夕と夜間合わせて3〜4回が母乳です。母乳は好きに飲ませているので、むらがあり左右5分位しか飲まないこともあります。
多いと言われたこともありますが、体重も増えないので回数も減らせずです。

3倍がゆを試してみました!
単体ではお米を絶対食べないので、水分もあるおかずと一緒に食べさせたら食べにくそうというのはあまりなく。
でも、やはり好きな甘いおかずと合わせて25gが限界でした。
特別、お腹すいたとか、もっと欲しい!と泣くことは離乳食前からもないです。
大人の食事は興味はあるけど、食べることというより、お皿やラップを触りたいだけです。
ウンチやおしっこは毎日普通に出ています。
これでも我が子には十分なのでしょうか??

2024/12/11 8:39

久野多恵

管理栄養士

ひなむぎ

0歳10カ月
ありがとうございます。
言葉が足りず申し訳ありません。
母乳欲しがったらあげるのは、夜中だけでした。
起きている時は、朝・昼・15時・夕・就寝前という授乳スケジュールです。
一昨日測ったら、6.6kg→6.8kgになっていました。朝は食べたくない、夕食は散らかしながらも比較的口を開けてくれる印象が見られます。

1月には軟飯と指定のおかず(後期から一気に7倍から軟飯になるようです)を食べられるようにという保育園からの指示があり、焦ってもいました。

2024/12/13 12:45

久野多恵

管理栄養士

ひなむぎ

0歳10カ月
ありがとうございます。
指定の食品は、おかゆ以外は少しでも食べられていれば良いようなので、休みの日にアレンジしたり、子供に無理させない程度にもう少し頑張ってみます。

2024/12/14 19:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家