閲覧数:241
たまごについて
ありさ
お世話になっております。
先日卵白の進め方について相談させていただきました。
その後順調に卵白は進めております。
週に2、3回のペースなのでまだ現在耳かき7杯程度ですが問題なく食べられています。
ただ、卵黄についてなのですが、過去に卵黄1個問題なく食べられていたので継続的に卵黄も与えた方がいいということで、以前卵黄1個与えたところ3時間後に大量嘔吐してしまいました。
次の日にかかりつけ医に行ったところおそらくたまたま吐いてしまっただけでしょう、また吐いたりしたら食物アレルギーの可能性もあるのでまた来てください、卵についてもこのまま継続して問題ない、ということだったので、また別の日に卵黄を与えたところ、嫌がって食べなくなってしまいました。
食べても2口程で、また吐くかどうか確認もしたいのにできない状況です。
ただ、2口、3口食べても吐いたりはしていません。
このまま卵白が順調に進み小さじ2程度食べれるようになったとして、全卵を使った卵料理を与えても良いとなった場合全卵として与えても良いのでしょうか?
また継続的に卵黄も与えたいところですがなかなか食べてくれずどうしようか悩んでいます。
2口程度でも継続していった方が良いでしょうか?
ちなみにおかゆに混ぜたり、和風だしやコンソメで伸ばしたり、さつまいもやじゃがいもに混ぜたりしても食べてくれませんでした。
先日卵白の進め方について相談させていただきました。
その後順調に卵白は進めております。
週に2、3回のペースなのでまだ現在耳かき7杯程度ですが問題なく食べられています。
ただ、卵黄についてなのですが、過去に卵黄1個問題なく食べられていたので継続的に卵黄も与えた方がいいということで、以前卵黄1個与えたところ3時間後に大量嘔吐してしまいました。
次の日にかかりつけ医に行ったところおそらくたまたま吐いてしまっただけでしょう、また吐いたりしたら食物アレルギーの可能性もあるのでまた来てください、卵についてもこのまま継続して問題ない、ということだったので、また別の日に卵黄を与えたところ、嫌がって食べなくなってしまいました。
食べても2口程で、また吐くかどうか確認もしたいのにできない状況です。
ただ、2口、3口食べても吐いたりはしていません。
このまま卵白が順調に進み小さじ2程度食べれるようになったとして、全卵を使った卵料理を与えても良いとなった場合全卵として与えても良いのでしょうか?
また継続的に卵黄も与えたいところですがなかなか食べてくれずどうしようか悩んでいます。
2口程度でも継続していった方が良いでしょうか?
ちなみにおかゆに混ぜたり、和風だしやコンソメで伸ばしたり、さつまいもやじゃがいもに混ぜたりしても食べてくれませんでした。
2024/12/7 18:30
ありささん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
卵白は順調に進められているようですね。
卵黄について、一度苦しい思いをすると、一時的にその食材を食べなくなるということは良くありますので、焦らず、少しずつ食べさせてあげて良いと思います。
卵白は予定通りのスケジュールで進めて、卵黄は無理せずで良いです。
食べらえるのであれば、2口程度だけでも良いですよ。無理強いしてまで与えなくても良いですが、1週間に1~2回程度は、継続していくとより安心ですね。
卵白が順調に進んで、小さじ2食べられるようになった場合、全卵を進めても良いように思いますが、心配な場合は、医師に相談してから進めてくださいね。
全卵を進める場合は、必ずしっかりと加熱したものを与えるようにしましょう。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
卵白は順調に進められているようですね。
卵黄について、一度苦しい思いをすると、一時的にその食材を食べなくなるということは良くありますので、焦らず、少しずつ食べさせてあげて良いと思います。
卵白は予定通りのスケジュールで進めて、卵黄は無理せずで良いです。
食べらえるのであれば、2口程度だけでも良いですよ。無理強いしてまで与えなくても良いですが、1週間に1~2回程度は、継続していくとより安心ですね。
卵白が順調に進んで、小さじ2食べられるようになった場合、全卵を進めても良いように思いますが、心配な場合は、医師に相談してから進めてくださいね。
全卵を進める場合は、必ずしっかりと加熱したものを与えるようにしましょう。
よろしくお願いいたします。
2024/12/9 22:53
ありさ
0歳8カ月
味を覚えているんですかね。
まさに1、2口食べて思い出したかのようにその後は嫌がります。
無理強いせず食べられる分だけ継続していこうと思います。
全卵で与える際も一応確認してからにしようと思います。
ありがとうございました。
まさに1、2口食べて思い出したかのようにその後は嫌がります。
無理強いせず食べられる分だけ継続していこうと思います。
全卵で与える際も一応確認してからにしようと思います。
ありがとうございました。
2024/12/10 1:03
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら