本みりん

はる
妊娠24週です。
小松菜のおひたしのようなおかずに本みりんおおさじ1と醤油を入れました。
先ほど食べた時になんとなくアルコールの風味がしたような気がして(後味など)もしかしてアルコールがしっかり飛んでいなかった場合、お腹の赤ちゃんに影響あったのではと心配になりました。
念入りに十分に加熱したかと言われると記憶が曖昧な為自信ありませんが加熱はしました。

2024/12/6 22:00

久野多恵

管理栄養士
はるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

ご記載の状況から、胎児に影響が出るほどの量ではないので、ご安心いただいて良いと思います。

妊娠中はアルコールを控えなければなりませんが、調味料、食材等に少量含まれる程度の量でしたら問題ないと言われますよ。

胎児性アルコール症候群は、日常的に多量にアルコールを飲酒する母親のお子様に認められる症状となります。 
妊娠期にアルコールを常用すると、知能障害、発育障害を伴う胎児性アルコール症候群の子どもが生まれる可能性が高まると言われます。
胎児性アルコール症候群は、1 日に純アルコール(エタノール換算)60ml 以上の摂取で高頻度の発症が認められています。純アルコール60ml は約50g に相当し、ビールでは中瓶約2.5 本(1250ml)、清酒では約2 合(400ml)、ウイスキーではダブル約2.5 杯(150ml)、ワインではグラス約4 杯(500ml)に相当します。

今回は、アルコールを多量に摂取したわけではありませんのでご安心いただいて良いと思います。
よろしくお願いいたします。

2024/12/9 21:51

はる

1歳11カ月
前の質問への回答にすみません!
おしゃれなおせちに入っていた栗を1個食べたのですが、あとでそれが栗のブランデー煮という料理名だったことをお品書きを見て知りました💦
ブランデー煮も料理として少量使われた程度としてよいでしょうか…?
煮ということは量が多いのか?と心配です… 食べた時お酒の味はしなかったので気付きませんでした💦

2024/12/31 20:42

久野多恵

管理栄養士
はるさん、こんばんは。
ブランデー煮は、加熱されているので、アルコール分は問題ない程度にとんでいると思いますので、ご安心いただいて良いと思いますよ。

2025/1/2 21:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家