閲覧数:185

離乳食の時間について

はっかあめ
生後6ヶ月の息子を育てています。6ヶ月すぎから2回食を始めました。
2回食の食事の時間について相談をさせてください。

1回食の時は、10時~11時頃に離乳食を食べさせていました。午前中に用事でお出かけし、食べられない時はお昼寝後、13時~13時半頃に食べていました。

2回食は、大体1回目朝寝の後、10時~11時頃、2回目夕寝の後、16時半~17時頃に食べさせています。

午前中にお出かけし、10時台に食べさせられなかった場合は、16時半~17時頃の1回にしていいのか、それとも13時~13時半と16時半~17時の2回にした方がよいのでしょうか?

ただ13時~13時半頃に食べさせると次に食べさせるのに4時間空かないため悩んでいます。


返答よろしくお願いいたします。

2024/12/6 16:27

久野多恵

管理栄養士
はっかあめさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

6か月のお子様の離乳食の時間に関するご相談ですね。

1回目の離乳食があげられなかった場合、13時台に1回目を食べさせても良いですし、その日は離乳食1回にして夕方にあげるということでも良いです。 どちらが正解ということではないので、その日の状況で対応できそうであれば2回食を与えて、難しい場合はミルクや母乳をしっかりと与える対応をすれば、1回食になっても問題ないですよ。

離乳食と離乳食の間隔は、3~4時間程度が目安なので、離乳食を食べてくれるのであれば、4時間あいていなくても大丈夫です。

その日の状況や食べ進み、ご機嫌等で臨機応変に進めてみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/12/8 23:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家