閲覧数:366

離乳食の食べ過ぎ調整について

たまじろう
10ヶ月の息子(体重9.2キロ)の離乳食について質問です。
現在、朝昼晩の三回食とミルクです。

とてもよく食べてくれる息子でして、
 
 炭水化物 90-130g
タンパク質 50g
野菜類 50g-80g
豆腐や乳製品 50g

食後ミルク 60-80ml
   
程度の量を毎食とっています。
ただ、この量を食べても食事やミルクがなくなってしまうと、激しく泣いてしまいます。 
体重の増加曲線を考慮すると、これ以上、量を増やすのもどうかな…と思ってごまかしているのですが、大好きなご飯をもっとくれ〜と毎回懇願して泣いている姿をみると胸が痛みます。  
※ためしに炭水化物を80g程度おかわりであげたら泣き止みました  

食べるスピードが早いことが原因かと思い、手づかみ食べを増やしたり、スプーンを持たせて自分で食べさせたり、と工夫はしているのですがあまり変わりませんでした。

離乳食の量を増やしていいものか、その場合どんなものをあげるべきか(注意すべきか)、またはミルクの量を増やすのか、このまま様子をみるべきか、
など、アドバイスいただけると嬉しいです!

2024/12/2 23:40

久野多恵

管理栄養士

たまじろう

0歳10カ月
返信おそくなってしまい失礼しました。

 ・アドバイスをいただき、手づかみ食べのメニューやひとくちを小さくして、なるべく時間をかけて食べられるようにしてみました。 以前よりはゆったり食事ができ、食後の激しい泣き方も3回に1回くらいに減ってきました!ありがとうございます。
ただ、食事が足りないようで欲しがる様子はあるので、その場合は野菜などを増やすのが良いでしょうか?最近は果物が好きでよく食べたがるのですが、果物を増やすのはあまりよくないでしょうか?(糖分が気になっています。)

   ・成長曲線の画像添付します。曲線的には順調かと思っています!

・たんぱく質50gについては、肉や魚と野菜を混ぜたものを50g程度食べている、ということでした。失礼しました。
肉や魚の量は一回あたり25g程度かと思います。
 
・ ミルクは食後に80ml✖️3回と、食事時以外に220mlを1回で、460ml程度です。

よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/15 23:17

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家