閲覧数:288
アロエ入りジュースを飲んでしまった。
りこ
妊娠16週目になります。
ぶどう味のアロエ入りジュースを飲んでしまいました。アロエも食べました。2口ほど飲んでアロエについて調べてみると子宮収縮のリスクがあるので食べてはいけないと書いてありました。
ジュースの成分表にはアロエベラ(葉肉部位使用)とありました。ジュースを作った会社に問い合わせてみたところ妊婦が飲んでもいいかは分からないが心配なら医者に確認し、飲むのを控えたらどうかと言われました。一度初期流産をしておりただでさえ心配、不安なのにまた不安になっています。
2口ほど飲んでしまいましたが大丈夫でしょうか。
ぶどう味のアロエ入りジュースを飲んでしまいました。アロエも食べました。2口ほど飲んでアロエについて調べてみると子宮収縮のリスクがあるので食べてはいけないと書いてありました。
ジュースの成分表にはアロエベラ(葉肉部位使用)とありました。ジュースを作った会社に問い合わせてみたところ妊婦が飲んでもいいかは分からないが心配なら医者に確認し、飲むのを控えたらどうかと言われました。一度初期流産をしておりただでさえ心配、不安なのにまた不安になっています。
2口ほど飲んでしまいましたが大丈夫でしょうか。
2024/12/2 16:01
りこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
アロエ入りのジュースを2口飲んで心配なお気持ちなのですね。
日本の厚生労働省では妊娠中のハーブ等の摂取に関して厳密な決まりは出していません。
アロエ、カモミール、シナモン、ジャスミン、セージ、セントジョーンズワート、センナ、バジル、ハトムギ、フェンネル、マジョラム、マテ、よもぎ、ラズベリーリーフ、ラベンダー、レモングラス、ローズマリーなどは留意が必要と言われますが、体調やその方の体質などによるところもあるようです。人によっては子宮収縮を促す事があるなどと言われています。
国から食べてはいけないもの、厳禁である食材であるという注意喚起がないので、絶対に食べてはいけないということではないですが、上記のような情報があるので、今後は不安が残るような食材を口にすることは控えられた方がよろしいかなとは思います。
今回は多く摂取してしまったわけではないですし、現状下腹部が痛かったり、何か心配な症状が出ていないのであれば、ご安心いただいて良いのではないかなと思います。
不安な気持ちが残るようであれば、医師に相談してくださいね。
どうぞお大事になさってください。
ご相談いただきありがとうございます。
アロエ入りのジュースを2口飲んで心配なお気持ちなのですね。
日本の厚生労働省では妊娠中のハーブ等の摂取に関して厳密な決まりは出していません。
アロエ、カモミール、シナモン、ジャスミン、セージ、セントジョーンズワート、センナ、バジル、ハトムギ、フェンネル、マジョラム、マテ、よもぎ、ラズベリーリーフ、ラベンダー、レモングラス、ローズマリーなどは留意が必要と言われますが、体調やその方の体質などによるところもあるようです。人によっては子宮収縮を促す事があるなどと言われています。
国から食べてはいけないもの、厳禁である食材であるという注意喚起がないので、絶対に食べてはいけないということではないですが、上記のような情報があるので、今後は不安が残るような食材を口にすることは控えられた方がよろしいかなとは思います。
今回は多く摂取してしまったわけではないですし、現状下腹部が痛かったり、何か心配な症状が出ていないのであれば、ご安心いただいて良いのではないかなと思います。
不安な気持ちが残るようであれば、医師に相談してくださいね。
どうぞお大事になさってください。
2024/12/4 22:37
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら