閲覧数:308

カンジダが治らないままの出産について

はるな
こんばんは。
計画和痛分娩で、12月2日入院、3日出産予定です。
11月30日の最後の妊婦検診で、カンジダが治っていないと言われ、膣の中に薬を入れてもらいました。
今までも2回カンジダの診断を受け、その度に5日間ほど処方された膣錠を挿入してきました。
治らないまま出産になると、赤ちゃんが重篤な感染症等になるのではないかと心配です。
病院の判断になるとは思いますが、カンジダが治らないまま、経膣分娩を行うことは普通にあるのでしょうか?
ちなみに、何回かカンジダと診断されてはいますが、痒みなどは全然ありませんでした。
今回初めて先生に薬を入れてもらいましたが、その日の夜ものすごく痒くなり、翌朝治りました。これはカンジダが治ってきた良い兆候?などではないでしょうか?

2024/12/1 22:37

高塚あきこ

助産師
はるなさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
カンジダに罹患なさっているのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご妊娠中は免疫力が低下しますので、カンジダになりやすくなります。カンジダは、膣にいる常在菌になりますので、治療をしても繰り返すことも多いです。膣錠の薬がよく効きますので、既にお薬を入れて、治療をなさったということですと、お産にはあまり心配無いように思いますが、万が一お子さんに感染すると、鵞口瘡というカンジダが原因の症状が出ることがあります。適切な治療を受けていらっしゃるようですので、お子さんに感染することは防げると思いますが、実際に拝見していませんので、また担当医にもご確認なさってみてくださいね。

2024/12/3 6:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家