閲覧数:232
離乳食の量について
ゆう
もうすぐ生後8ヶ月になる男の子がいます
いまは2回食で1回で
7倍粥 70g
野菜(2種類) 30g(15gずつ)
魚or肉or豆腐orヨーグルト 15g(豆腐、ヨーグルトは30g)
をあげています
おおよそ規定の量を挙げているのですが
野菜を3種類とかにすると量が増えてしまいます
子どもが食べるようであればあげてもいいのでしょうか
どれくらいまでであれば増やしてもいいのでしょうか
野菜もタンパク質もあげすぎはよくないのでしょうか
(体重は1ヶ月で100gほど増えていまは7550gです)
いまは2回食で1回で
7倍粥 70g
野菜(2種類) 30g(15gずつ)
魚or肉or豆腐orヨーグルト 15g(豆腐、ヨーグルトは30g)
をあげています
おおよそ規定の量を挙げているのですが
野菜を3種類とかにすると量が増えてしまいます
子どもが食べるようであればあげてもいいのでしょうか
どれくらいまでであれば増やしてもいいのでしょうか
野菜もタンパク質もあげすぎはよくないのでしょうか
(体重は1ヶ月で100gほど増えていまは7550gです)
2024/11/30 22:15
ゆうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ8か月になるお子様の離乳食量に関するご相談ですね。
離乳食の量は、規定量ではなく、おおよその目安量なので、これを目安としながらも、お子様が無理なく食べられる量に合わせてあげて良いです。ただ、たくさん食べる事が正解ということではないので、食べ過ぎて哺乳量が減らないように管理してあげましょう。
野菜であれば、増やしてあげても問題ないですよ。吐き戻したり、哺乳量が減らないのであれば大丈夫です。たんぱく質は与えすぎる事で消化機能に負担がかかるので、目安量程度と考えておくと安心ですね。
この時期の体重増加量の目安は、1日10~15gです。1か月にすると300~450g程度の伸びが、目安となりますのでこれを参考にミルクと離乳食量を調整してあげてください。
身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びていくように見てあげてくださいね。 離乳食量は申し分ない量を食べているので、体重増加が緩やかな場合は、哺乳量を増やしてあげると良いように思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ8か月になるお子様の離乳食量に関するご相談ですね。
離乳食の量は、規定量ではなく、おおよその目安量なので、これを目安としながらも、お子様が無理なく食べられる量に合わせてあげて良いです。ただ、たくさん食べる事が正解ということではないので、食べ過ぎて哺乳量が減らないように管理してあげましょう。
野菜であれば、増やしてあげても問題ないですよ。吐き戻したり、哺乳量が減らないのであれば大丈夫です。たんぱく質は与えすぎる事で消化機能に負担がかかるので、目安量程度と考えておくと安心ですね。
この時期の体重増加量の目安は、1日10~15gです。1か月にすると300~450g程度の伸びが、目安となりますのでこれを参考にミルクと離乳食量を調整してあげてください。
身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びていくように見てあげてくださいね。 離乳食量は申し分ない量を食べているので、体重増加が緩やかな場合は、哺乳量を増やしてあげると良いように思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2024/12/3 22:12
ゆう
0歳8カ月
お返事ありがとうございます
授乳は1日5回母乳をあげて、寝かしつけの前だけミルクを100足しているのですが、体重の増えかたは少ないのでしょうか
先月で体重が少し減ってしまい、米を75gに増やしています
離乳食を増やそうと思っているのですが、離乳食より哺乳量のほうを増やしたほうがいいですか?
子どもは起きてる間はずっとずりばいであそび、基本的に機嫌がいいです
身長の伸びも心配です
授乳は1日5回母乳をあげて、寝かしつけの前だけミルクを100足しているのですが、体重の増えかたは少ないのでしょうか
先月で体重が少し減ってしまい、米を75gに増やしています
離乳食を増やそうと思っているのですが、離乳食より哺乳量のほうを増やしたほうがいいですか?
子どもは起きてる間はずっとずりばいであそび、基本的に機嫌がいいです
身長の伸びも心配です
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/12/3 22:22
ゆうさん、こんばんは。
成長曲線を拝見しますと、少ししっかりと授乳をしてあげても良いように思いますよ。
先述しましたが、1か月のトータルの伸び率もしっかりと安定したほうが良いので、母乳の回数や時間を増やすか、ミルクを増やしてあげても良いのかなという印象です。
体重の推移や離乳食の進み具合を見ると、離乳食量というよりも、哺乳量をしっかりと飲ませてあげる事で、体重増加が期待できるかなと思います。
成長曲線を拝見しますと、少ししっかりと授乳をしてあげても良いように思いますよ。
先述しましたが、1か月のトータルの伸び率もしっかりと安定したほうが良いので、母乳の回数や時間を増やすか、ミルクを増やしてあげても良いのかなという印象です。
体重の推移や離乳食の進み具合を見ると、離乳食量というよりも、哺乳量をしっかりと飲ませてあげる事で、体重増加が期待できるかなと思います。
2024/12/6 4:02
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら