閲覧数:123
食材のあげる頻度について
kママ
現在10ヶ月の子がおり、三回食を始めて三週目になります。三回食になってから、主食・主菜・副菜・汁物になるよう意識し、炭水化物やたんぱく質等は、ネットにある摂取目安量を見てあげています。
毎食、違うたんぱく質をあげているのですが(例として、朝は乳製品、昼は豆腐、夜は肉や魚)、乳製品は毎日あげても問題ないでしょうか?
また、肉や魚を1日1回ではなく2回に増やしても問題ないでしょうか?
お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
毎食、違うたんぱく質をあげているのですが(例として、朝は乳製品、昼は豆腐、夜は肉や魚)、乳製品は毎日あげても問題ないでしょうか?
また、肉や魚を1日1回ではなく2回に増やしても問題ないでしょうか?
お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
2024/11/28 22:29
kママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ございません。
食事のバランスを考えていて、とてもいいですね。
乳製品を毎日になってもいいですし、とらない日があってもいいですよ。
肉や魚が2回出てきてもいいですし、肉も鶏や豚、魚でも色々な物がありますよね。
同じものばかり続けてたくさん食べることは何においても良くないので、これからも色々な食材を摂るようにしていってくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ございません。
食事のバランスを考えていて、とてもいいですね。
乳製品を毎日になってもいいですし、とらない日があってもいいですよ。
肉や魚が2回出てきてもいいですし、肉も鶏や豚、魚でも色々な物がありますよね。
同じものばかり続けてたくさん食べることは何においても良くないので、これからも色々な食材を摂るようにしていってくださいね。
2024/11/29 22:52
kママ
0歳10カ月
何をすると内臓に負担がかかってしまうのかわからなかったので、教えていただけて安心しました。これからも色々な食材を食べさせてあげたいと思います。ありがとうございます。
2024/11/30 2:16
お子さんの体調や機嫌、様子と成長曲線の伸びをみながら、楽しく食べて下さいね。
2024/12/1 18:28
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら