閲覧数:317

離乳食の時間について

m8
12月7日で7ヶ月になる女の子を育てています。

離乳食はちょうど6ヶ月から始めました。

最近のミルクの授乳間隔は3時〜4時台、7時〜8時、11時〜12時、3時〜4時、20時半〜21時の計5回です。

いつも離乳食は起きる時間で前後してしまうのですが、10時から12時の間にあげています。

離乳食はだいたい同じ時間にあげる方が良いと聞きますが、もし午前中に出掛ける用事などある際、午後にあげてもよいのでしょうか?
それともその日はスキップしてしまった方がよいのでしょうか?

また起きる時間によっては12時台になってしまうこともあるのですがそうするとアレルギーが出た際に受診できなくなるのでもし夜中の3時台に起きても少し様子を見て次の授乳間隔を少し開けて9時台にして離乳食をその時間にあげた方がよいのでしょうか?

2024/11/28 10:32

久野多恵

管理栄養士

m8

0歳6カ月
久野先生ありがとうございます。

5ヶ月から離乳食を始められる方が多い中、6ヶ月になってしまって少し焦りもあったので無理に進めなくて良いと聞いて安心しました。

用事がある際でもなるべく食べられた方が良いと思うので16時までにあげられるようにいたします。

2024/12/1 17:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家