閲覧数:607

コップ飲みが上達しません

ちー
9ヶ月後半の息子を育てています。
5ヶ月から離乳食をスタートし、食べるのが好きなようで現在3回食で1回量がトータル200〜250g程度です。

離乳食が進むにつれてミルクをあまり飲まなくなり、現在は午後のおやつの時間に200mlと寝る前に160mlほどです。

成長曲線はずっと真ん中を推移しています。

ミルク量が減ったためか排便の回数が減ったり便の状態も少し硬いものになりました。
水分補給をしてほしく、コップ飲みの練習をしていますがなかなか上達せず…

スプーンであげると食べるのと同じようにパクッとくわえてしまい、トレーニングカップやおちょこであげるとふちをはむはむしてしまい上手く口に入らないかむせるかになってしまいます。

なんとか少しずつ飲めたとしても1日で20mlくらいです…

離乳食の3回のうち2回は汁物を少しだけ用意しますが、それもお椀のふちを噛んでいるだけで飲めていません。

質問としては、
①水分補給の上手なやり方はありますか?
②直接飲むのが難しい場合、他に水分を摂れる方法はありますか?

というところです。
よろしくお願いします。

2024/11/27 17:06

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家