閲覧数:365
市販のものと手作りのものと
くらん
初めてご相談させていただきます。
よろしくお願いします。
息子は、今七ヶ月で、離乳食を食べています。
今のところ、野菜の溶かすだけで食べられるフリーズドライや、市販で売っているパウチのご飯や、粉を溶かして食べさせるような市販のものしか食べさせたことがありません。
手作りを食べさせたことがないです。
理由は、自分が料理が下手で食中毒を出してしまうのではないかという不安や、美味しくないんじゃないか…などです。
このまま市販のもので育ててしまうと、味覚がおかしくなるのではないか?
添加物が入っていたら、子供が病気になってしまうのではないか?など不安がつきません。
なので、相談させていただきたいのですが、市販のものは、あげないほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
息子は、今七ヶ月で、離乳食を食べています。
今のところ、野菜の溶かすだけで食べられるフリーズドライや、市販で売っているパウチのご飯や、粉を溶かして食べさせるような市販のものしか食べさせたことがありません。
手作りを食べさせたことがないです。
理由は、自分が料理が下手で食中毒を出してしまうのではないかという不安や、美味しくないんじゃないか…などです。
このまま市販のもので育ててしまうと、味覚がおかしくなるのではないか?
添加物が入っていたら、子供が病気になってしまうのではないか?など不安がつきません。
なので、相談させていただきたいのですが、市販のものは、あげないほうがよいでしょうか?
2024/11/27 9:13
くらんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
市販の離乳食について、ご不安なのですね。
市販のものをあげない方がよいか、との事ですが、食べさせる事は悪い事ではないですよ。
「乳児用規格適用食品」などの表示があれば、なお安心かと思います。
乳幼児栄養調査によると、ベビーフードをよく使用する事はそうでない者に比べ、摂取する食品数が少ない傾向はあるようです。色々な食品をとるようには気を付けていってほしいです。
これからも育児と言うか、家族の健康を担っていくかとは思います。市販品や外食なども利用しつつでも良いですが、少しずつで構いません、簡単な調理する事に自信が持てるようになるといいですね。
ご相談いただきありがとうございます。
市販の離乳食について、ご不安なのですね。
市販のものをあげない方がよいか、との事ですが、食べさせる事は悪い事ではないですよ。
「乳児用規格適用食品」などの表示があれば、なお安心かと思います。
乳幼児栄養調査によると、ベビーフードをよく使用する事はそうでない者に比べ、摂取する食品数が少ない傾向はあるようです。色々な食品をとるようには気を付けていってほしいです。
これからも育児と言うか、家族の健康を担っていくかとは思います。市販品や外食なども利用しつつでも良いですが、少しずつで構いません、簡単な調理する事に自信が持てるようになるといいですね。
2024/11/28 2:41
くらん
0歳7カ月
ありがとうございます。
自分たちのご飯は、作れるのですが赤ちゃんとなると、少し不安で…練習あるのみだと思うので、これからも練習しようと思います!
頑張ります。
自分たちのご飯は、作れるのですが赤ちゃんとなると、少し不安で…練習あるのみだと思うので、これからも練習しようと思います!
頑張ります。
2024/11/29 17:14
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら