閲覧数:7,635

乳製品の進め方
see
乳製品について質問です。
ヨーグルトは乳製品に分類されますが、完ミの場合乳製品はクリアしていると思っても良いのでしょうか?
娘は生後1ヶ月から完ミです。
いつも使っている育児用ミルクのサイトを見ると一般的な赤ちゃん用粉ミルクは加工した無脂肪の牛乳からできていると書いていました。
先日初めて卵黄耳かき一杯試しまして、2日ほど日が空いたので次は二杯分試そうと思っています。その次の日 ヨーグルトを初めてあげるのは避けたほうがいいんでしょうか?
ヨーグルトは乳製品に分類されますが、完ミの場合乳製品はクリアしていると思っても良いのでしょうか?
娘は生後1ヶ月から完ミです。
いつも使っている育児用ミルクのサイトを見ると一般的な赤ちゃん用粉ミルクは加工した無脂肪の牛乳からできていると書いていました。
先日初めて卵黄耳かき一杯試しまして、2日ほど日が空いたので次は二杯分試そうと思っています。その次の日 ヨーグルトを初めてあげるのは避けたほうがいいんでしょうか?
2020/10/23 23:52
seeさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
お子様の乳製品についてのご相談ですね。
育児用ミルクが問題なく飲めていても、その他の乳製品でアレルギーが出る可能性はあります。
ヨーグルトが大丈夫であっても、牛乳はアレルギー症状が出るというケースもありますし、同じ乳製品であっても、含まれるたんぱく質の種類や量は異なる場合がありますので、新しい食材を与える際は、やはり少量から少しずつという基本を守って頂くと安心かと思います。
先日耳かき1杯の卵黄を試されたのですね。順調に進められていますね。
卵を与えていない日には、新しい食材を与えても大丈夫です。まだ食べ慣れていない食材が同日にならない様にしていかれると安心ですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
お子様の乳製品についてのご相談ですね。
育児用ミルクが問題なく飲めていても、その他の乳製品でアレルギーが出る可能性はあります。
ヨーグルトが大丈夫であっても、牛乳はアレルギー症状が出るというケースもありますし、同じ乳製品であっても、含まれるたんぱく質の種類や量は異なる場合がありますので、新しい食材を与える際は、やはり少量から少しずつという基本を守って頂くと安心かと思います。
先日耳かき1杯の卵黄を試されたのですね。順調に進められていますね。
卵を与えていない日には、新しい食材を与えても大丈夫です。まだ食べ慣れていない食材が同日にならない様にしていかれると安心ですね。
よろしくお願い致します。
2020/10/24 7:46
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら