閲覧数:573

9ヶ月 手づかみ食べしない、食わず嫌い?

なつき
9ヶ月で3回食をしています。

①手づかみ食べできるような野菜スティック、パン、おやつなどを準備して渡しますが、手に持つだけで口につけません。おもちゃやお皿など食べ物ではないものはすぐに舐めるのに、食べ物は少し触っただけでやめたり、手に持つだけで、お手本を見せても食べません。また私の手から口に持っていっても拒否、自分の手を口に持っていっても拒否します。いつかすると思ってこのままでいいのでしょうか?

②おかゆが好きでおかゆはパクパク食べるのですが、主菜や副菜、果物などはスプーンであげようとしても見ただけで食べず「おかゆを食べさせろ!」という感じになります。おかゆに混ぜると食べるものもありますが、混ざっていることに気がつくと泣いて拒否することがあります。おかゆ以外の物をおかゆと交互に気付かれずに食べさせられるときもありますが、ほとんどは見た目で拒否します。味が嫌いというよりは食べる前に拒否するので困っています。いつかおさまるものでしょうか?また食べたら食べなかったりするので栄養面が心配です。

2024/11/24 10:54

岡安香織

管理栄養士
なつきさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

なかなか思うように食べてくれず、心配になってしまいますよね。

栄養面の心配は、ひとまずは成長曲線が伸びているかを確認して、その子なりに右肩上がりであれば、それほど問題はありませんよ。

①まだ9ヶ月ですので上手に手で食べることは難しいです。今は練習の時期になりますよ。また、お子さんによって手触りなどが嫌な子もいます。食べる物という認識もまだまだかと思います。おもちゃを舐めたりする事はいい事ですので、十分にさせてくださいね。

②固さや大きさが口の食べる機能と合っていない事で、嫌がる事もあります。9ヶ月だからと固さや大きさを変えるのではなく、柔らかくして段階を落としてもいいかも知れませんね。

2024/11/25 8:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家