閲覧数:401

鉄分不足対策にミルクを使う?一日どのぐらいの量?

ユキ
現在6ヶ月半、修正5ヶ月です。
勘違いで早めの修正3ヶ月半から離乳食を始めてしまいました。

なので、現時点で14種類ほどアレルギーが無いのは確認してて、その中でほうれん草、お豆腐(大豆?)だと鉄分が取れると聞きました。
でも、昨日パンがゆを始めてみようとレシピを開いたら「粉ミルクでふやかす」とあり
完母で粉ミルク持ってないのでお湯で作りましたが、粉ミルクを使う理由が「6ヶ月から不足する鉄分を補う」ということをあとから知って、粉ミルク買ってくればよかった!と思っています。
粉ミルク使った方がよかったんでしょうか。積極的にミルクあげた方がいいですか?
試供品のミルクがあるので、一旦凍らせたパンがゆにはミルク溶いたやつも凍らせて一緒に出そうかな…と考えてるのですが、そもそも鉄分を補完できる一回量とは?どのぐらいなんでしょうか。
ほうれん草とお豆腐も、他のお野菜やタンパク質とローテーションなので毎日食べてるわけではないです。
それから、早めに始めてしまったのでまだ1回食で、そもそも食べる量的にも多く無いです。
鉄分足りなくなっちゃいますか?

2024/11/22 11:42

久野多恵

管理栄養士

ユキ

0歳6カ月
継続的に食べさせることを意識すればいいんですね。ありがとうございました。

2024/11/25 7:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家