閲覧数:462

離乳食前のミルク

りんご
現在10ヶ月の男の子です。
生後6ヶ月頃から離乳食を始め、現在は朝7時台と昼12時くらいの2回食で、そろそろ3回食にしようかと考えているところです。
現在の悩みは、離乳食の時になるとギャン泣きしてしまい、先にミルクを飲ませないと落ち着かないことです。
お腹が空きすぎる前に食べ始められるようにしたり、スティックにしたパンや野菜を持たせたりスプーンを持たせて興味を誘ったり、ベビーフードにして味を変えてみたり、麦茶を飲ませてみたり…色々と試しましたがなかなか泣き止まず、結局ミルクを先にあげて落ち着かせてから離乳食という流れで3-4ヶ月ほどやってきてしまいました。
先にミルクをあげれば、そのあとなんとか30分ほどかけて離乳食後期の標準量より少なめを食べ切れるかなという感じですが、あまり積極的には食べず、カミカミもあまりできません。
いずれはミルクもやめていくのにこのままでは心配です。離乳食の時間がほんとに憂鬱で、3回食にも進めずにいます。

泣いても離乳食を先にして、食べられなければ離乳食はすぐおしまいにしてミルクをあげて食事は終わりとした方が良いのでしょうか?もうミルクを先にあげるのはやめたほうがいいでしょうか?
個人差はあると言っても、いつまでに3回食に進んだ方がよいでしょうか?

行き詰まってしまったので、何かアドバイスいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

2024/11/21 20:13

久野多恵

管理栄養士

りんご

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。とても気持ちが楽になりました。子のペースに合わせて進めていきたいと思います。
関連して追加で質問させてください。

①今は離乳食前のミルクを1回160mlで1日2回、ミルクのみのときは1回200mlで1日2回、1日合計720mlのミルクを飲ませています。多すぎるのではないか心配です。10-1歳くらいまでのミルクの目安量を教えてください。ちなみに身長と体重は増えていますが、成長曲線の下限ギリギリです。

②カミカミが足りないのか、人参や納豆など形が残ったまま便に出てきます。
噛む練習中なので、このまま様子見で良いのでしょうか?それとも形状をペースト状に戻したほうが良いのでしょうか?

2024/11/26 23:29

久野多恵

管理栄養士

りんご

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
ミルクの量も多すぎるわけではなく安心いたしました。
不消化便などにつきましても補足情報をありがとうございます。今までよりゆったりとした気持ちで離乳食をすすめられそうです。
また相談させて頂くことがあるかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。

2024/12/3 20:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家