閲覧数:310

増えない体重と食の好み

myu
こんにちは。

いつもありがとうございます、1歳2ヶ月(修正月齢1歳1ヶ月)の娘についての相談です。

離乳食の時間も定着し、ありがたいことにおやつも1日1回ほどきちんと食べてくれています。離乳食はスープを含めて1回量200g前後をほぼ完食しています。
本人の食後の様子(上機嫌だったり、ゲップをだしたり)から、おそらくは適量なんだと思っています。

よく動く子で、日中は活発に動いています。
消費されるカロリーが多いのか体重がなかなか増えません。
身長は伸びているのですが、体重は7.4キロほどと、修正月齢からみてもほっそりタイプです。

体重を増やすために、高カロリーの食事(バターや牛乳を使った食事)を作っても、味や風味が苦手なのか顔を背けて嫌がります。
最近はミルク拒否も出てきて、日中ミルクを飲みません。
高カロリーの食事を、と考えた場合、なにかお勧めの食材はありますか?

2024/11/20 1:45

久野多恵

管理栄養士
myuさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

お子様の体重についてのご相談ですね。
離乳食も良く進み、おやつも食べられていて喜ばしいことですね。
日中活発に動いているとのことなので、この時期は一時的に体重が停滞するということは多いですよ。また、好みのものや苦手なものがあるというのも自然なことなので、お子様が好みそうなものをいろいろ探していけると良いですね。

ミルク拒否が出てきたとのこと、ミルクの代わりの栄養補給としては、牛乳かフォローアップミルク、補食が大切となります。牛乳やフォロミをコップ等では飲めますか? フォロミは味が濃いものに入れ込むことで、風味が苦手なお子様でも摂取することが多いです。例えば、カレーや麻婆豆腐、味噌汁等に入れ込んだり、補食でフレンチトーストやホットケーキ、蒸しパンなどを作ってそこに使用したり、スムージーにしたりと、活用法は色々あります。各ミルクメーカーのサイトにフォロミを使用したレシピがいろいろ掲載されていますので、よかったらご覧くださいね。

揚げ物なども少しずつ試して良いので、野菜を素揚げにしたり、炒め煮などを作ったりするのも良いと思います。 揚げ物はあまり衣が多くないものを選んであげてくださいね。

ご飯は、軟飯でしょうか? 水分を減らして普通のご飯に近づける事でエネルギーアップにつながりますよ。また、エネルギーアップには、炭水化物や糖質が多い食材をしっかりと食べると良いです。食事の際の炭水化物を増やしたり、野菜の中でもじゃがいもやサツマイモなどの芋類、カボチャやレンコンなどの糖質が多いものを使用するのも良いです。 補食も、おにぎりやパン類、芋類、パスタ、ホットケーキ、コーンフレークなど、エネルギー源となるものを取り入れていくと良いですね。
食べられるのであれば、おやつを1日2回としても良いです。

以上ご参考までによろしくお願いいたします。

2024/11/22 5:36

myu

1歳2カ月
こんばんは、返事が遅くなってしまいました。

コップ飲みの練習はしている最中なのですが、まだうまく飲めません(2.3口ごっくんはできます)
現在スパウトマグを併用しながら水分をとっています。ストローも歯並びを考えて練習していませんでしたが、水分を取る方法のひとつとして少しずつ練習しはじめました。
やはりフォロミや牛乳は直接飲む場合はコップのほうがいいでしょうか…。

揚げ物はまだ試していませんでした。素揚げ、試してみようと思います!

ご飯は大好きなので、補食に取り入れてみます。
娘はまだつかみ食べに興味を持っていないため、スプーン食べにはなると思いますが、本人の様子を見ながら量を調整していきたいと思います。

2024/11/28 0:23

久野多恵

管理栄養士
myuさん、おはようございます。

コップ飲みの練習は無理のない程度に継続していくと良いと思います。フォロミは牛乳は、哺乳瓶以外のコップやマグなどが良いと思いますよ。
いずれ哺乳瓶は卒業していくものですし、フォロミや牛乳もそれに合わせてあげていくものなので、少しずつ練習できるとよいですね。
どうしても難しい場合は、離乳食やおやつ作りの素材としてフォロミや牛乳を使用すると良いです。
よろしくお願いいたします。

2024/12/1 8:07

myu

1歳2カ月
ありがとうございます。
最初のうちはスパウトマグを使いながら、徐々にコップでフォロミなどを飲めるようにしていきたいと思います!

2024/12/1 11:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家