妊娠中の飲み物について

退会済み
お茶類が大好きなのですが、 コーヒー、紅茶、煎茶、ほうじ茶は1日あたりマグカップ何杯までなら妊娠中でも影響が起きませんか?濃く入れたものは避けたほうがいいですか?

たんぽぽ茶は体に合いませんでした。

 よろしくお願いいたします。

2024/11/18 16:45

久野多恵

管理栄養士
わんわんさん、おはようございます。
こちらにもご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の飲み物について、カフェインがご心配な点かと思います。
カフェインは、胎盤を通過して、赤ちゃんに移行してしまいますので、赤ちゃんも興奮状態に陥るということはあります。
妊娠中はカフェインの分解に時間がかかるため、赤ちゃんにもカフェインが移行しやすくなってしまいます。

カフェインは適量であれば摂っても問題ありませんが、摂り過ぎには注意していきたいですね。

「1日にこれだけの量までなら摂取しても大丈夫」等という明確な量はないのが現状です。それは、カフェインの影響力は個人で異なるためと言われます。ただ、世界的な目安はあります。

世界保健機関(WHO):1日あたり300mg、コーヒーなら3~4杯までに制限
英国食品基準庁:1日あたり200mgになるように制限
カナダ保健省:1日あたり最大300mg以内に制限
オーストリア保健・食品安全局:1日あたり300mgを超えないように制限
韓国食品医薬品安全庁(KFDA):1日あたり300mgに制限

国や機関によって多少の違いはありますが、1日あたりに摂取してもよいカフェインの上限は200~300mgと考えておくと良いと思います。

それぞれのカフェインの含有量について、
100ml当たりのカフェイン量は下記を参考にして下さい。
◉煎茶 20㎎
◉玉露 160㎎
◉コーヒー 60㎎
◉紅茶 30㎎
◉ほうじ茶 20㎎

これを参考にしていただきつつ、飲む量を調整してくださいね。濃く入れたものはそれだけカフェイン量も多くなりますので、半分量にするなど調整してください。

カフェイン量についてはこちらの記事もご参考下さいね。
https://www.fsc.go.jp/sonota/factsheets/caffeine.pdf

よろしくお願いいたします。

2024/11/21 6:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠7週の注目相談

妊娠8週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家