閲覧数:415

おやつについて教えてください

くみ
以前も離乳食のことで質問させてもらい親身に相談にお答えくださりありがとうございました。
1歳1ヶ月の子のおやつについて相談させてください。

娘は元々離乳食があまり好きではなく食べる量も多くないため、今だにミルクを起床後、お昼寝から起きた後、就寝前の3回飲んでいます。
少しずつではありますが食べる量が増えたので、まずはお昼寝後のミルクをおやつに変えてみようかと思っています。
その際はミルクだけ→ミルク+おやつ→おやつ+お茶 のように段階を踏んだほうがいいのでしょうか?

今はお昼寝後のミルクは150〜180ml程飲んでいます。
これに代わるおやつはどんなものをどのくらいの量与えるのがよいでしょうか?
ちなみにおせんべいやおにぎり、焼き芋は食べますが乳製品が苦手なので牛乳やヨーグルト、チーズは食べません。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

2024/11/14 15:11

久野多恵

管理栄養士
くみさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳1か月のお子様のおやつについてのご相談ですね。
まずは、お昼寝後のミルクをおやつに変えていくというのはとても良いと思います。

牛乳が苦手な場合は、代替となるフォローアップミルクはいかがですか? 哺乳瓶ではなくコップやマグ等であげる事で、牛乳の代わりとなり、栄養&水分&卒乳に向けても良いのかなと思います。

お昼寝後のミルクの栄養は、補食となるおやつや牛乳orフォロミで補っていくように考えますが、段階を踏んであげても良いですし、いきなりおやつ+お茶にしても問題ないです。お子様の好みやご家庭で進めやすい方法で良いですよ。
ミルクの栄養を細かく計算して、おやつの量を決めるのではないので、おやつは基本的にお子様の片手に乗りきる分だけと考えて進めると良いです。たべるからとおかわりさせないこともポイントとなりますよ。

補食は、食事の一部となり、栄養補給できるものが望ましいので、ご記載いただいて、せんべい、おにぎり、焼き芋なども良いと思いますし、乳製品を使ってホットケーキやフレンチトースト、蒸しパンなどを作ってあげても良いです。果物やスティックパン、コーンフレークなども良いと思います。
完全な卒乳をしているわけではないので、まずは、量には捉われずに、食べられるだけの量と水分で様子をみていただき、お子様の身長体重の推移も見ながら量を調整してあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。


2024/11/17 12:37

くみ

1歳1カ月
量にとらわれずにとのことなので少しずつ様子を見て調整してみます!
ありがとうございました。

2024/11/25 14:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家