閲覧数:523
体重増加について
はるちゃん母
妊娠17週と5日の妊婦です。
身長155.4㎝、妊娠前の体重が42キロです。
ひどいつわり等はなく、食事量はあまり変わりませんが、妊娠17週に入ったあたりから500から800g位体重がいきなり増えました。
今まで徐々に増えていたので、食べ過ぎているのか不安です。
現在の体重は44.3キロです。
妊娠前から、食べるのに不安がある生活を送っていて、下剤を使ったり、食事を制限していました。
今は頑張って食べて、酸化マグネシウムや乳酸菌で便秘を解消しようとしています。
ですが、最近食事や便秘に対する不安が強くて疲れてしまいました。
私の体重増加は大丈夫なのでしょうか。
このままどんどん増加してしまうのでしょうか。
産後の体重も不安です。
こんなことを言って母親失格だとわかっています。
申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
身長155.4㎝、妊娠前の体重が42キロです。
ひどいつわり等はなく、食事量はあまり変わりませんが、妊娠17週に入ったあたりから500から800g位体重がいきなり増えました。
今まで徐々に増えていたので、食べ過ぎているのか不安です。
現在の体重は44.3キロです。
妊娠前から、食べるのに不安がある生活を送っていて、下剤を使ったり、食事を制限していました。
今は頑張って食べて、酸化マグネシウムや乳酸菌で便秘を解消しようとしています。
ですが、最近食事や便秘に対する不安が強くて疲れてしまいました。
私の体重増加は大丈夫なのでしょうか。
このままどんどん増加してしまうのでしょうか。
産後の体重も不安です。
こんなことを言って母親失格だとわかっています。
申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2024/11/14 9:04
はるちゃん母さん、こんにちは。
回答が遅れまして申し訳ありません。
妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。
妊娠中の体重増加は、赤ちゃんが成長していくうえで自然なことですし、望ましい体重増加量というのもありますので、体重を減らさないように管理できると良いですよ。母親失格ということは全くないので、大丈夫ですよ。妊娠中は本当に不安なことがたくさんあると思いますので、色々なことに慎重になったり、繊細になることは多々あります。 私も当時はそうでしたよ。
不安な日々は疲れてしまうと思いますので、あまり深く考えすぎずに、生活していけると良いですね。
現在の体重増加は問題ないです。 急に増えることがあったり、停滞することもありますので、長期的に見て、急激に増えていなければ大丈夫です。
妊娠中の体重増加が少なすぎる事で、貧血、低出生体重児、早産などのリスクが高くなりますし、近年そのようなやせがたのママさんたちが増えてきて、懸念されているところでもあります。
体重増加が増えすぎも良くないですが、近年は体重増加が少なすぎる事でのリスクも重要視されていますので、怖がり過ぎずに、しっかりと栄養を摂って、栄養バランスよく食べる事で体内代謝をアップさせて、管理していくことを推奨していますよ。
栄養バランスが悪かったり、欠食したり、独自の糖質制限等をしていると、体内代謝が悪くなりますので、食べていないつもりでも太りやすい身体になることがあります。
妊娠中の体重管理は、栄養バランスよく3食食べて、体内代謝をアップさせて、効率的にエネルギーを活用していくことが大切です。
難しく考えることはないですが、妊産婦の為の食事バランスガイドというものがありますので、これを参考に食事を管理していけると良いですね。
お気持ちの面で、体重が増えることに関してとても怖いということはわかります。ただ、妊娠期に体重が増えるのは、赤ちゃんが大きくなる為、赤ちゃんを守り育てる胎盤や羊水の分、ママの子宮や乳房が大きくなる分、出産に備えてママの体力を維持するため血液量が増えたり、貯蔵脂肪が増える分なので、単純に太るという事とは違います。
このようなメカニズムも考慮しつつ、下記を参考に食事をしていけると良いですね。
【妊産婦のための食生活指針・食事バランスガイド(2021年改定版)】(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf
また、ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。
【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be
回答が遅れまして申し訳ありません。
妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。
妊娠中の体重増加は、赤ちゃんが成長していくうえで自然なことですし、望ましい体重増加量というのもありますので、体重を減らさないように管理できると良いですよ。母親失格ということは全くないので、大丈夫ですよ。妊娠中は本当に不安なことがたくさんあると思いますので、色々なことに慎重になったり、繊細になることは多々あります。 私も当時はそうでしたよ。
不安な日々は疲れてしまうと思いますので、あまり深く考えすぎずに、生活していけると良いですね。
現在の体重増加は問題ないです。 急に増えることがあったり、停滞することもありますので、長期的に見て、急激に増えていなければ大丈夫です。
妊娠中の体重増加が少なすぎる事で、貧血、低出生体重児、早産などのリスクが高くなりますし、近年そのようなやせがたのママさんたちが増えてきて、懸念されているところでもあります。
体重増加が増えすぎも良くないですが、近年は体重増加が少なすぎる事でのリスクも重要視されていますので、怖がり過ぎずに、しっかりと栄養を摂って、栄養バランスよく食べる事で体内代謝をアップさせて、管理していくことを推奨していますよ。
栄養バランスが悪かったり、欠食したり、独自の糖質制限等をしていると、体内代謝が悪くなりますので、食べていないつもりでも太りやすい身体になることがあります。
妊娠中の体重管理は、栄養バランスよく3食食べて、体内代謝をアップさせて、効率的にエネルギーを活用していくことが大切です。
難しく考えることはないですが、妊産婦の為の食事バランスガイドというものがありますので、これを参考に食事を管理していけると良いですね。
お気持ちの面で、体重が増えることに関してとても怖いということはわかります。ただ、妊娠期に体重が増えるのは、赤ちゃんが大きくなる為、赤ちゃんを守り育てる胎盤や羊水の分、ママの子宮や乳房が大きくなる分、出産に備えてママの体力を維持するため血液量が増えたり、貯蔵脂肪が増える分なので、単純に太るという事とは違います。
このようなメカニズムも考慮しつつ、下記を参考に食事をしていけると良いですね。
【妊産婦のための食生活指針・食事バランスガイド(2021年改定版)】(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf
また、ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。
【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be
2024/11/17 12:19
はるちゃん母
妊娠18週
回答していただきありがとうございました。
とても丁寧に細かく回答してくださって、気持ちが少し楽になりました。
ただ単純に体重が増えているわけではないということを忘れずに、体内代謝も上げられるよう、3食バランスを意識して食べられるよう心がけていきたいと思います。
今まで、自分がダメだとわかっていたので、中々、病院で直接相談ができずにいました。
本当にありがとうございました。
とても丁寧に細かく回答してくださって、気持ちが少し楽になりました。
ただ単純に体重が増えているわけではないということを忘れずに、体内代謝も上げられるよう、3食バランスを意識して食べられるよう心がけていきたいと思います。
今まで、自分がダメだとわかっていたので、中々、病院で直接相談ができずにいました。
本当にありがとうございました。
2024/11/17 13:07
相談はこちら
妊娠17週の注目相談
妊娠18週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら