閲覧数:248

BFのお弁当の牛肉について

myu
こんにちは。
1歳2ヶ月(修正月齢1歳1ヶ月)の娘を育てています。

最近お出かけをする機会が増え、離乳食もお弁当に頼る日が続いてきています。ときには2日続けてちょっとした外出をするときもあります。

そんな時に活用するBFのお弁当なのですが、ほぼ全てに「牛肉」が入っていて、牛肉がメインのおかずの時があります。お出かけの時間によっては毎食牛肉の時もあるのですが、タンパク質は違う種類のものから取るのが理想として、牛肉を毎食とることによって健康に影響することはあるのでしょうか?(例えばビタミンAの過剰摂取など)

※ちなみに普段は毎食、卵や豆腐、乳製品などからタンパク質をとるようにしています。

2024/11/13 9:52

久野多恵

管理栄養士
myuさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳2か月のお子様のたんぱく質についてのご相談ですね。
例えば、1週間のうちに、毎日毎食メインのたんぱく質が牛肉というわけではないですし、ビタミンAの過剰摂取になるということは考えにくいので、特に問題はないです。
お子様の栄養は、1日単位で理想のように食材を揃えるのは難しいので、3日単位それでも難しければ、1週間単位ほどで栄養バランスを整えるように考えれば良いです。
例えば、1週間のうちに週2日程度が牛肉ばかりであっても、その他の食事が卵、大豆製品、魚類をまんべんなく取り入れていれば問題ないです。 いつもはそのように意識されているようなので、外出の際のBFについては特に気にされなくても良いように思いますよ。
よろしくお願いいたします。

2024/11/16 0:26

myu

1歳2カ月
ありがとうございました!

気にしすぎず、今後もバランスを考えながら工夫しようと思います!

2024/11/20 0:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家