閲覧数:1,286
酒粕の焼き魚を食べた際の、胎児への影響について
uchan
お忙しい中失礼致します。
現在妊娠25週を迎えました。
妊娠してから今までに、百貨店でさわらや銀鱈の酒粕の魚弁当を購入して、恐らく計4回は食べています。魚は焼いているのでアルコール成分は問題ないレベルでとんでいるだろうと勝手に思い込んでおりましたが、先日ネット検索をしていたところ、粕漬けのアルコール度数は8度程あり、妊婦は要注意との記載を見つけて赤ちゃんへの影響がないかとても心配になってしまいました。
お手数をおかけいたしますが、どの程度の危険性があるのかご教示いただけますと幸いです。どうぞ宜しくお願いします。
現在妊娠25週を迎えました。
妊娠してから今までに、百貨店でさわらや銀鱈の酒粕の魚弁当を購入して、恐らく計4回は食べています。魚は焼いているのでアルコール成分は問題ないレベルでとんでいるだろうと勝手に思い込んでおりましたが、先日ネット検索をしていたところ、粕漬けのアルコール度数は8度程あり、妊婦は要注意との記載を見つけて赤ちゃんへの影響がないかとても心配になってしまいました。
お手数をおかけいたしますが、どの程度の危険性があるのかご教示いただけますと幸いです。どうぞ宜しくお願いします。
2024/11/12 16:43
uchanさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
ご妊娠中に酒粕の焼き魚を召し上がり心配なお気持ちなのですね。
ご記載の状況ですと、胎児に影響が出るほどのアルコール量ではないと思いますよ。
粕漬けのアルコール度数をどのように計られたかは不明ですが、粕漬けの粕の量や、召し上がった量が不明なので、具体的な数値を申し上げることは難しいですが、胎児に危険を及ぼしてしまう量のアルコール量は、かなり多い量であり、頻度も多いです。
胎児性アルコール症候群は、日常的に多量にアルコールを飲酒する母親のお子様に認められる症状となります。
妊娠期にアルコールを常用すると、知能障害、発育障害を伴う胎児性アルコール症候群の子どもが生まれる可能性が高まると言われます。
胎児性アルコール症候群は、1 日に純アルコール(エタノール換算)60ml 以上の摂取で高頻度の発症が認められています。純アルコール60ml は約50g に相当し、ビールでは中瓶約2.5 本(1250ml)、清酒では約2 合(400ml)、ウイスキーではダブル約2.5 杯(150ml)、ワインではグラス約4 杯(500ml)に相当します。
今回は、アルコールを多量に摂取したわけではありませんのでご安心いただいて良いと思いますが、アルコールに対する代謝や反応については個人差が大きいことから、妊娠期に安全なアルコール量というものも決められていません。
今回の状況で、胎児への影響については問題ないと思いますが、心配であれば、医師にご確認くださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
ご妊娠中に酒粕の焼き魚を召し上がり心配なお気持ちなのですね。
ご記載の状況ですと、胎児に影響が出るほどのアルコール量ではないと思いますよ。
粕漬けのアルコール度数をどのように計られたかは不明ですが、粕漬けの粕の量や、召し上がった量が不明なので、具体的な数値を申し上げることは難しいですが、胎児に危険を及ぼしてしまう量のアルコール量は、かなり多い量であり、頻度も多いです。
胎児性アルコール症候群は、日常的に多量にアルコールを飲酒する母親のお子様に認められる症状となります。
妊娠期にアルコールを常用すると、知能障害、発育障害を伴う胎児性アルコール症候群の子どもが生まれる可能性が高まると言われます。
胎児性アルコール症候群は、1 日に純アルコール(エタノール換算)60ml 以上の摂取で高頻度の発症が認められています。純アルコール60ml は約50g に相当し、ビールでは中瓶約2.5 本(1250ml)、清酒では約2 合(400ml)、ウイスキーではダブル約2.5 杯(150ml)、ワインではグラス約4 杯(500ml)に相当します。
今回は、アルコールを多量に摂取したわけではありませんのでご安心いただいて良いと思いますが、アルコールに対する代謝や反応については個人差が大きいことから、妊娠期に安全なアルコール量というものも決められていません。
今回の状況で、胎児への影響については問題ないと思いますが、心配であれば、医師にご確認くださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/11/15 6:27
uchan
妊娠25週
お忙しい中早々に詳しくご回答いただき、誠にありがとうございます。心配で不安な日々を過ごしていたので安心しました。
食品を食べる前には成分等をよく確認するよう気をつけます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
食品を食べる前には成分等をよく確認するよう気をつけます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
2024/11/15 6:59
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら