閲覧数:225
離乳食をぶーっと出して食べない
ぱにぽ
8ヶ月の娘の離乳食がすすみません。
5、6ヶ月の頃はよく食べていたのですが、8ヶ月になり食材を増やしたり、お粥の粒を少し残すようになってきました。
2.3日前までは豆腐と合わせると食べていたシチュー(野菜と肉を煮たもの)も、少し粒を残したたまご粥も泣きながら嫌がってぶーっと吐き出してしまいます。
また初期のようにブレンダーでペーストにしなければならないのでしょうか?でも少し前まで食べれていたのに、、、。どうすればいいのかわかりません。参考になるかわかりませんが食べ散らかしていますが離乳食の画像を、添付します。
5、6ヶ月の頃はよく食べていたのですが、8ヶ月になり食材を増やしたり、お粥の粒を少し残すようになってきました。
2.3日前までは豆腐と合わせると食べていたシチュー(野菜と肉を煮たもの)も、少し粒を残したたまご粥も泣きながら嫌がってぶーっと吐き出してしまいます。
また初期のようにブレンダーでペーストにしなければならないのでしょうか?でも少し前まで食べれていたのに、、、。どうすればいいのかわかりません。参考になるかわかりませんが食べ散らかしていますが離乳食の画像を、添付します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/11/6 7:31
ぱにぽさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食が進まず、お困りなのですね。
とは言え、全てをペースト状に戻す必要はないかと思います。
確かに、粒が残っていることが口当たり的に嫌な事もあるかもしれませんが、この「ブーブー時期」は多くの方が経験する事かと思います。少し固くで粒が潰せなかったり、歯が生えて来る時期で噛むと痛かったり、ブーっと吹き出すことが出来るようになったりと、成長している過程かと思います。なので、どうして食べてくれないのと、深くは考えなくてもいいですよ。
柔らか目にはして、様子を見てください。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食が進まず、お困りなのですね。
とは言え、全てをペースト状に戻す必要はないかと思います。
確かに、粒が残っていることが口当たり的に嫌な事もあるかもしれませんが、この「ブーブー時期」は多くの方が経験する事かと思います。少し固くで粒が潰せなかったり、歯が生えて来る時期で噛むと痛かったり、ブーっと吹き出すことが出来るようになったりと、成長している過程かと思います。なので、どうして食べてくれないのと、深くは考えなくてもいいですよ。
柔らか目にはして、様子を見てください。
2024/11/6 15:27
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら