閲覧数:164

水分補給の際の水について

つぼみ
こんにちは。
5ヶ月18日の娘の水分補給についての質問です。

4日前から離乳食を開始させました。
完全母乳で、授乳の間の外出から帰ってきた時に喉を潤したり、離乳食の食後にすっきりさせるために水か麦茶を飲ませようかと考えています。

▪️水の場合
白湯または湯冷しを作る際は、水道水とミネラルウォーターだとどちらがいいのでしょうか。

▪️麦茶の場合
まずは市販の子ども用麦茶ではなく、調整しやすい粉末を溶かして作る麦茶にしようかと思ってきます。
お湯だしで作るつもりですが、その際に使用する水は水道水とミネラルウォーターのどちらで作ればよいのでしょうか。

なお、大人が水を飲む際は水道水は匂いが気になるためミネラルウォーターを飲んでいます。
ご確認よろしくお願いします。

2024/11/4 20:58

久野多恵

管理栄養士
つぼみさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

5か月のお子様の水分補給の水についてのご相談ですね。
水分補給については、しっかりと母乳を飲んでいれば、積極的な水分補給の必要はなく、水分をたくさんあげる事で、満腹感が増して、哺乳量や離乳食量に影響が出て、発育にも関わってくるということもありますので、与えすぎには注意してくださいね。
そのうえで、ご質問に順番にお答えいたします。

水の場合であっても麦茶の場合であっても、使用する水は、水道水、ミネラルウォーターのどちらでも問題ないです。沸騰させたお湯を冷ましてから使用してください。

市販のミネラルウォーターは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれた水です。水に溶けているカルシウムやマグネシウムの量が多いと硬水、少ないと軟水に分類されています。
お子さんの場合には、ミネラル分を多く含んだ硬水を飲むと、腎臓など内臓に負担をかけてしまう可能性がありますので、市販のミネラルウォーターは必ず軟水を選ぶようにしてくださいね。

国産のミネラルウォーターはほとんどが軟水ですが、なかには加熱殺菌がされていないミネラルウォーターもあります。殺菌処理方法を確認して、加熱処理がされている軟水を選んでいただくと安心かと思います。

水道水の匂いが湯ざましにしても気になるのであれば、赤ちゃん用の水や軟水のミネラルウォーターを使用してあげると安心かと思います。

よろしくお願いいたします。

2024/11/7 3:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳4カ月の注目相談

4歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家