閲覧数:249

離乳食の食べ方

Rll
初めまして、10ヶ月の子を育てています。

離乳食を食べていると、最初は進みよく食べるのですが、途中から食べ物を口に入れると自分の手を口に入れて食べ物を出すようになりました。
またブーブーと口から吹き出すこともあり、これは8ヶ月頃からやっています。

最初はおかゆが嫌なのかと思い軟飯にしたり、鰹節を混ぜて味変したりしていたのですが、最近はおかずも同じように口から出すようになりました🥲
今は何も反応せず、汚れたら静かに掃除をしていますが、段々とエスカレートしている気がして大変困っています。

これは様子見て見守るしかないのでしょうか?
また何か対応策や親ができることがありましたら、ご教示いただきたいです。

ちなみに保育園の給食やおやつは毎回完食しているようで、私(母)があげるときだけこのようなことをしている可能性もあります😵‍💫

何卒よろしくお願いいたします。

2024/11/3 7:22

久野多恵

管理栄養士

Rll

0歳10カ月
ご丁寧なご返信ありがとうございます。

保育園とできるだけ形状を同じようにしていますが、味付けは保育園の方がもしかするとしっかり目かもしれません。
保育園に確認したところ、ブーっとやることはあるみたいですが、口に手を入れることはないみたいでした。
お家ではあまり調味料は使っていないので、少し味付けをしてあげてみようと思います。

手づかみ食べ、非常に興味があるようです。
家でも蒸しパンや食パン、ブロッコリーや焼き芋などをあげています。ただ手にネバネバ付くのは嫌なようで、どこまでを手づかみさせるかが難しく悩んでいます。
スプーンを与えると口に運ぶことはできますが、スプーンの先に乗っている食事が気になり、そちらを触ってグチャグチャにして楽しんでいます😓

自分で自由に食べさせる方向に進めてみても良いのですね。
床などが汚れることを恐れるあまり、なかなか進められていなかったので、これからは挑戦してみます…!

反応しないのは正しいと聞き、安心しました🥲
毎日汚されて心が折れそうな日々ですが、冷静になってその場を離れるなど対処していきます。

大変有意義なアドバイスありがとうございます。

2024/11/6 13:23

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家