閲覧数:379

味噌汁の出汁と白米について
ゆき
お世話になってます。生後10ヶ月になる息子を育てです。9ヶ月頃から離乳食も3回食になり3回食ともよく食べてます。9ヶ月頃からうんちがだんだん固くなったので水分多めに取るように味噌汁も作って飲ませるようになりました。味噌汁は昼と夜ご飯の時に飲ませてます。味噌汁の出汁なんですけど前までは赤ちゃん用の出汁を作り置きして赤ちゃん用の出汁に味噌を少し足してましたが最近は大人用に作った味噌汁にお湯を足して薄めてあげてます。大人用の味噌汁はほんだしを使っていてほんだしを使った味噌汁を赤ちゃんに飲ませるのはあまりよくないのでしょうか?白米も5倍が粥を嫌がるようになったので試しに大人のご飯少し固めのやつをあげたらパクパク食べました。大人のご飯をあげるのはまだ早いでしょうか?柔らかめだと嫌がるので。ベビーフードのリゾットご飯、雑炊はパクパク食べます。お粥もふりかけをかけたら多少は食べてくれます。
2020/10/22 18:43
ゆきさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
3回食になってからうんちが固くなってきたとの事、水分を多めに摂るように心掛けているのは良いと思います。 味噌汁を1日2回飲ませているという事ですし、離乳食用に与える味噌汁は塩分の含まれていない天然だしをお勧めしています。
天然だしでもパックに入っていてそのままお湯で煮出すすものもあったり、粉末の塩分の含まれていない天然だしなど簡単なものもありますので、離乳食期にはそのようなものを選ばれると安心です。
味噌で塩分がとれますので、だしには塩分が含まれていないものを選ばれると宜しいかと思います。
ご飯について、大人と同じくらいのご飯をもぐもぐカミカミして好んで食べられるのであれば、普通のご飯をあげても問題ないですが、誤嚥しない様に、少しずつ与えましょう。 お粥と普通のご飯の中間程度の水加減の「軟飯」も嫌がりますか? 軟飯までも行かなくて良いですが、少し水をかけてレンジでチンしてあげると少し柔らかくなりますので、その状態であげてみても良いと思います。
お子様が嫌がらずに食べられるご飯で継続されても問題ないですが、少し柔らかくして様子を見てあげても良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
3回食になってからうんちが固くなってきたとの事、水分を多めに摂るように心掛けているのは良いと思います。 味噌汁を1日2回飲ませているという事ですし、離乳食用に与える味噌汁は塩分の含まれていない天然だしをお勧めしています。
天然だしでもパックに入っていてそのままお湯で煮出すすものもあったり、粉末の塩分の含まれていない天然だしなど簡単なものもありますので、離乳食期にはそのようなものを選ばれると安心です。
味噌で塩分がとれますので、だしには塩分が含まれていないものを選ばれると宜しいかと思います。
ご飯について、大人と同じくらいのご飯をもぐもぐカミカミして好んで食べられるのであれば、普通のご飯をあげても問題ないですが、誤嚥しない様に、少しずつ与えましょう。 お粥と普通のご飯の中間程度の水加減の「軟飯」も嫌がりますか? 軟飯までも行かなくて良いですが、少し水をかけてレンジでチンしてあげると少し柔らかくなりますので、その状態であげてみても良いと思います。
お子様が嫌がらずに食べられるご飯で継続されても問題ないですが、少し柔らかくして様子を見てあげても良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/10/23 15:52
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら