閲覧数:268

母乳の量

キョウ
8ヶ月の娘を育てています。2回食になり、母乳を飲む量が1日平均500ml程度に減ってしまいました。(基本、出先など、イレギュラーがない限り母乳を飲ませています)
2回食の量はネットの情報を参考に与えています。
例え:))
《1回目》7倍がゆ80g、ひじき煮30g(人参/大根/キャベツ/たまねぎ)、さつまいもポタージュ30g(さつまいも/玉ねぎ/豆乳)、バナナ5g(準備は30gしましたが残しました)
《2回目》7倍がゆ80g、煮込み野菜30g(人参/キャベツ/大根/玉ねぎ/手羽元)、しゃけ15g(出汁/しゃけ)、野菜スープ5cc(準備は50ccしましたが残しました)、麦茶20cc(準備は100ccしましたが残しました)

水分が少ないように思えて脱水も心配ですし、ミルクの量も減り、心配です。食事が食べすぎ?母乳飲まなすぎてる?水分少ない?どうしたらいい?と疑問ばかりです。アドバイスいただけるとありがたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/11/2 20:25

久野多恵

管理栄養士
キョウさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

8か月のお子様の母乳の量についてのご相談ですね。
毎日母乳量は計測されているのですか? 1日500ml程度に減ってしまったということですが、身長と体重の伸び具合はいかがでしょうか? 極端に少なすぎるということではないですが、飲めるのであれば、もう少し増やしてあげると安心ですね。
母乳が減ったというのは、飲む回数や1回量が減ったのか、母乳の分泌が減ったのか、どのような状況でしょうか? 今までのリズムでなくても、くわえれば飲めるのであれば、少しリズムを変えて飲ませてあげても良いです。
母乳に限って飲まないということであれば、育児用ミルクを足してあげても良いですよ。 
この時期の1つの目安としては、トータルで700ml程度あると安心かなという指標があります。 お子様の発育によってこの限りではないですが、水分補給にもなるミルクを増やしてあげても良いように思います。

どうしても飲まないということであれば、離乳食にミルクを使用したメニューを増やしてあげるというのも1つの工夫となります。
よろしければ下記も参考にしていただき、進めてみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=


【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

2024/11/4 21:56

キョウ

0歳7カ月
母乳は、搾乳をしており、哺乳量を細かく理解できている次第です。
7ヶ月検診では体重7110g、身長64.7cmで問題なしとのことでした。
母乳が減ったというのは、1日に飲む量が減ってしまったということです。
言葉不足で申し訳ありません。

目安700ml、離乳食で取る方法など、知ることができて大変助かります。1回の哺乳量が少ないので(80-100ml)こまめにあげて700mlを目指して対応していきたいと思います。

ありがとうございます!

2024/11/5 21:28

久野多恵

管理栄養士
キョウさん、おはようございます。
搾乳量で管理されているのですね。目に見えて飲む量が減ってしまうと心配になってしまいますよね。
ただ、発育も問題ないようですし、哺乳量が少なすぎるということではないので、水分摂取を頑張るというよりも、母乳やミルクで栄養と水分を補給できるように考えておくと良いですね。
麦茶などのその他の水分でお腹が満たされて食後の母乳が飲めないケースもありますので、同じ水分であれば、母乳やミルクを優先させてあげましょう。
また、お昼寝前や寝ている最中に飲ませると、飲めるということもありますので、色々なタイミングで進めてみると良いですね。
離乳食はしっかりと食べられているようなので、離乳食も活用して進めてみてくださいね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。

2024/11/8 6:17

キョウ

0歳8カ月
丁寧なアドバイスありがとうございます。大変助かりました。

2024/11/8 11:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家