閲覧数:1,384
甘いものについて
みどり
妊娠25週です。
体重管理に悩んでいます。できるだけ増えすぎないように気をつけていますが、どうしても毎日チョコやアイス、甘いものが食べたい気持ちが止まりません。
赤ちゃんや産後のことも考えて、控えようとすればするほど食べたくなります。
どのように制限していけば良いでしょうか?
体重管理に悩んでいます。できるだけ増えすぎないように気をつけていますが、どうしても毎日チョコやアイス、甘いものが食べたい気持ちが止まりません。
赤ちゃんや産後のことも考えて、控えようとすればするほど食べたくなります。
どのように制限していけば良いでしょうか?
2024/11/1 20:20
みどりさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中はインスリン抵抗性が現れ、糖分を赤ちゃんに送ろうとする働きがあるために、食後は血糖高値が続いてしまったり、空腹時は低血糖に陥ってしまったりという状況が起きることがあります。
無性に甘いものが食べたくなるのも、低血糖状態が起きていることが原因となることもあります。
ただ、脂肪分、糖分、塩分の多いものを食べる事で、妊娠糖尿病は妊娠高血圧症のリスクが高まりますので、甘いものを食べたいと思った時の選ぶ食材を考えてみると良いですね。
チョコレートやアイスクリームなどは、糖分、脂肪分が多いものであり、妊娠期のおやつの役割りである補食というものにはなりにくいです。 グラノーラやフルーツヨーグルト、和菓子などはいかがでしょうか? なるべく、バターや生クリーム、砂糖を多く使用しない間食を選ばれるとより安心です。
グラノーラにヨーグルトをかけて食べれば、鉄分やカルシウム、その他のミネラル分の補給にもなりますし、妊娠期にとてもよい補食となります。 和菓子であれば、脂肪分は低いものが多いので、甘いものを食べたくなったら、あんこ系などは良いと思いますよ。また、スティックバーなども妊娠期に不足しがちな栄養が補えることもあるので、お勧めです。
妊娠期におやつを食べてはいけないということではないですが、上記のように選ぶ食材を考えて、体重増加に直結しないように管理できると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中はインスリン抵抗性が現れ、糖分を赤ちゃんに送ろうとする働きがあるために、食後は血糖高値が続いてしまったり、空腹時は低血糖に陥ってしまったりという状況が起きることがあります。
無性に甘いものが食べたくなるのも、低血糖状態が起きていることが原因となることもあります。
ただ、脂肪分、糖分、塩分の多いものを食べる事で、妊娠糖尿病は妊娠高血圧症のリスクが高まりますので、甘いものを食べたいと思った時の選ぶ食材を考えてみると良いですね。
チョコレートやアイスクリームなどは、糖分、脂肪分が多いものであり、妊娠期のおやつの役割りである補食というものにはなりにくいです。 グラノーラやフルーツヨーグルト、和菓子などはいかがでしょうか? なるべく、バターや生クリーム、砂糖を多く使用しない間食を選ばれるとより安心です。
グラノーラにヨーグルトをかけて食べれば、鉄分やカルシウム、その他のミネラル分の補給にもなりますし、妊娠期にとてもよい補食となります。 和菓子であれば、脂肪分は低いものが多いので、甘いものを食べたくなったら、あんこ系などは良いと思いますよ。また、スティックバーなども妊娠期に不足しがちな栄養が補えることもあるので、お勧めです。
妊娠期におやつを食べてはいけないということではないですが、上記のように選ぶ食材を考えて、体重増加に直結しないように管理できると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2024/11/4 19:16
みどり
妊娠25週
食べるものを気をつけながら、調整していこうと思います!ありがとうございます。
2024/11/5 21:00
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら