総蛋白・アルブミンが低い

ゆき
妊娠34週の双子妊婦です。37週で帝王切開予定です。妊娠前から体重が9㎏増えています。血液検査で、総蛋白5.6、アルブミン2.8、(尿素窒素6.4)でした。食事量を増やしたり、タンパク質をもっと摂った方がいいのでしょうか?

2024/10/31 15:54

久野多恵

管理栄養士
ゆきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとございます。

妊娠中の血液検査で、総蛋白とアルブミン値が低値であったのですね。これだけで、私の方から食事指導をすることは難しいですが、一般的なけんかいとして、総蛋白値が低くなる原因は、肝機能に異常があったり、低栄養ということが考えられます。 アルブミン値が低値の場合も、肝臓に関係する疾患であったり、栄養状態が低いということが考えられます。

今までの体重増加については良く管理できていると思いますが、毎食たんぱく質は摂れていますか?
肉・魚・卵・大豆製品など、まんべんなくしっかりと取り入れることが推奨されています。

今までの食事内容がわからないので、たんぱく質を増やした方が良いかどうかの判断は難しいですが、下記を見ていただき、ご自身でたんぱく質不足だという認識があれば、しっかりと摂取したほうが良いのではないかなと思います。

【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be 

検査数値が低値で改善が必要な場合、私の方から具体的な食事指導をすることは難しいので、医師に確認したり、産院の管理栄養士に今後の食事について伺ってくださいね。
どうぞお大事になさってください。

2024/11/3 0:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家