閲覧数:268

離乳食とミルクについて

みさ
こんにちは。8ヶ月の男の子です。
今までほぼ母乳で育ててきました。離乳食が始まってから母乳の飲みが悪くなり、日中は母乳をあげても全く飲まず、夜の寝る前だけ少量飲んでくれます。
そのため、地域の離乳食講座に参加し相談した際、3回食にしてもいいと言われ、8ヶ月になってから3回食であげています。今は夜寝る前の母乳も飲まなくなり、夜中1時頃に起きた時だけミルクを180ml飲みます。
ご飯の時は麦茶をあげていますが、30mlぐらいしか飲みません。
栄養と水分が足りているのか心配です。
まだミルクや母乳を飲んだ方がいいのでしょうか。
ミルクはフォローアップミルクの方がいいのでしょうか。

2024/10/30 13:50

久野多恵

管理栄養士

みさ

0歳8カ月
回答ありがとうございます。
離乳食後にミルクをあげましたが、20mlぐらいしか飲みませんでした。
離乳食を7時12時17時であげているのですが、その間の時間にあげてみましたが、全く飲んでくれませんでした。
離乳食はすごくよく食べて、ごはん90g野菜30gタンパク質40g果物かヨーグルト30gぐらい毎回食べます。ミルクのために少し量を減らしてみたら、泣いてぐずってしまいました。
回答から色々やってみましたが、結果夜の220mlぐらいしかまともに飲んでくれませんでした。
どうしたらよろしいでしょうか。

2024/11/5 10:44

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家